![ニコル♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
予防接種後の副反応について相談です。止めるべきか悩んでいます。
予防接種について質問です。
長いですm(_ _)m
生後4ヶ月の娘に、2日前の金曜日ヒブ・小児肺炎球菌の2回目を摂取しました。
翌土曜日の午前中から熱がでて、夜9時頃に母乳からの抱っこで眠っていたところ、苦しそうに息をして、表情が寝ていると言うより意識が無くなっていっているような感じがし、その瞬間息を吐いたまま吸おうとせず、慌てて名前を呼びかけ体を揺すりました。
3回程呼びかけたところで、思いっきり息を吸ってくれて泣いて、でもまた意識を無くすように静かになって呼吸せず…
そんな感じを2〜3回くらいして泣き止まなくなったので、縦抱きであやしていると普通に目を開けてくれました。
それから夜間診療所に行き診察してもらいましたが、聴診器と喉を見て異常なしで終わりました。
診療所に着いた時は、機嫌も直ってました。
熱は最高38.2度でした。
そこで質問です。
・予防接種の副反応で熱や何か症状が出た方、その後の予防接種はどうされましたか?
・初めから予防接種を受けさせない選択をされてる方いますか?
・もし私のような立場だとどうされますか?
どれでも良いので、ご意見聞かせてください(>_<)
今後ヒブ・肺炎球菌の摂取は止めようかなと考えていますが、色々なお話が聞きたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
- ニコル♪(4歳10ヶ月)
コメント
![めーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーり
別の質問でこんばんはo(。'▽'。)o
娘さん、そんなことになってたんですか😭💦💦かわいそうに😭
大変でしたね💦
そんなふうになってたら、夜眠れないですよね😭💨
わたしは、予防接種に迷いがあって、色々調べてる人に聞いて受けさせるのを検討してます。
日本の医療は、疑問が残るところがあって、医者の家族はガンでも抗がん剤を使わないのはご存知ですか❓
小児科の先生の中にも予防接種を受けさせない人もいると聞きます。
私も、専門的に勉強したわけではないので偉そうなことは言えませんが、
本当に必要なのか、悩むところです。
あまり答えになってなくてゴメンなさい😢💦💦
![圭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
圭
救急で受診された所は予防接種をされた所だったのでしょうか?
私だったら、素人判断で勝手に止めるのは不安なので
(予防接種が原因とは限らないので)予防接種をした所で相談。
それでも不安な場合はセカンドオピニオンするかもしれないです。
-
ニコル♪
コメントありがとうございます!
夜だったので、予防接種した病院は閉まっていて別の夜間診療所にいきました。
まだ他にも予防接種はあるので、行きつけの小児科には相談します。
ただ、その前に色々な方の意見を聞いておきたいと思い、投稿しました(>_<)
医者との話次第でセカンドオピニオンも考えてみようかなと思います。
ありがとうございます(^^)- 9月25日
![natchin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
natchin
私だったら、明日予防接種をした病院で改めて診てもらいます。
上の子の時は、ヒブと肺炎球菌の同時接種で重い副反応(死に至るケースも)が出る可能性があるらしいと聞いて、その二つだけは単独で接種してました。
その後厚労省が同時接種との関連性は否定してましたが、やはり怖いので下の子もその二つだけは同時接種は避けました。
ただ、予防接種で防げる病気は防いであげたいので、予防接種をしないという選択肢はないです。
スケジューリングが大変ですが、単独でもちゃんと受けさせてあげた方がいいと思います。
-
ニコル♪
コメントありがとうございます!
今回こんな事になって、ネットですが調べてみたら、その同時接種の記事が沢山ありました。
そんな事を知らずに受けさせてしまって、凄く後悔してます。
なので、今後については出来るだけ情報を集めて、医者とも話し合って決めて行きたいです。
natchinさんのお子さんは、二人とも副反応はありませんでしたか?- 9月25日
-
natchin
下の子はありませんでしたが、上の子は肺炎球菌で毎回微熱が出ました。
今は何種類も同時接種が当たり前みたいですが、私にはちょっと考えられないです…
というか、当時は同時接種をどうするか、そもそもヒブと肺炎球菌の接種はどうするかがママ達のもっぱらの話題だったのに、たった5年ですっかり忘れ去られている事に驚きです💦- 9月25日
-
ニコル♪
やっぱりそうなんですね(>_<)
5年前だと話題になってたんですね…
うちは、長男が13歳なので5年前のそういう話題はまったく知らず💦
予防接種も今よりもっと少なかったし、同時接種と言う言葉もなく、ヒブ・肺炎球菌もありませんでした。
ほんと色々考えさせられます。
上のお子さんの微熱とは、何度くらいだったんですか?その時の機嫌は良かったですか?- 9月25日
-
natchin
確か38℃行かないくらいだったと思います。
機嫌は悪くなかったですけど、ずっと眠そうな感じでした。
実際いつもよりたくさん寝てました。
下の子の予防接種で小児科行くと、4種類くらい同時接種の予約してる人とか普通にいて、「ひ~😱💦」と思ってしまいます😓- 9月26日
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
難しいところですね(;_;)
でも、うちは義理実家の家族全員医者ですし小児科医もいらっしゃいますが
子供には予防接種受けさせてますし
普通にみなさんと同じようにしてますよ!
主人は歯科医師ですが薬大好きな感じです。笑
そこは微妙ですが、、、
もし予防接種受けなかったせいでなにかあれば取り返しつかないです(;_;)
ただ受けて何かあっても取り返しつかないですもんね(;_;)
私は今後も受けさせる予定です(>_<)
![アン☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アン☆
私もネットでいろんな記事を読みすぎてしまい、妊娠以降怖くなって小児科医がしている予防接種のセミナーを受けに行きました。
結果、私は受けさせることにしました。受けるリスクはもちろんありますが受けないリスクの方が高いと思ったからです。
ネットの記事や一部の小児科医の中には偏った考え方の人がいるんだな…とも思ったので機会があったらそういった詳しく聞けるものを聞いてみるのもいいかもしれませんね。
![ファイティン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ファイティン
確かに、怖いですよね。
うちの子は3回目が昨日終わりましたが、夜中に39.0度の熱を出して今日一日中機嫌が悪いです。
熱が出たのは三回中三回全部です。
肺炎球菌が原因みたいです。
熱だけならまだ副反応て事ですけど、呼吸がそういう風になるのは怖いですね。
私なら病院の先生に状況を説明してそれが副反応なのか確認し、次はどうするか相談します!
予防接種やらないで病気になるのも怖いので、先生に相談するのが良いと思います。
![ニコル♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコル♪
皆様、コメントありがとうございます!
今日病院に行って来ました。同じ内容になるのでまとめてお返事させて貰いますm(_ _)m
今日4ヶ月検診と土曜日の出来事と予防接種について医者と話してきました。
土曜日の事に加え、昨日の夜も軽い無呼吸がありそれも伝えました。
診察後、熱は肺炎球菌の副反応と言われ、他に心臓に少し雑音があるので精密検査を勧められ、心臓専門医がいる病院で検査することになりました。
その検査をして、専門医の話も聞いてから予防接種については決める事になりました。
医者もこれまで3人乳幼児突然死を経験しているので、慎重に状況を細かく聞いてくれました。
検査が今週金曜日なので、それまではよく観察して気をつけるよう言われました。
皆様、色んなご意見ありがとうございます。
![めーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーり
突然死も経験のある、きちんと考えてくれる医師のようで何よりです。
心臓も、一時的なものだといいですね!
娘さんが早く元気になることを祈っています✨🍀🍀🍀
![ニコル♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコル♪
何度も投稿スミマセン(>_<)
昨日検査のために病院に行ってきましたが、心臓に異常はありませんでした。
やはり、肺炎球菌の予防接種による副反応の可能性が高く、3回目の接種についてはしないという選択もありだと言われました。
もし3回目を接種する場合は、する日を連絡するよう言われました。何かあっても対応できるように、24時間受け入れ可能にするためだそうです。
今回、色んな可能性を考えて医者は診てくれました。
医者の話を聞き、総合的にも考えて肺炎球菌については、やはり熱以外にも副反応があるみたいなのでもう接種しないことにしました。
旦那とも話し合い決めました。
コメントをくださった皆様ありがとうございました!m(_ _)m
皆さん様々な意見があり、グッドアンサー決められないので申し訳ないですが、いいねだけさせてもらいます。
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
![めーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーり
ニコルさん♪
よかった、心臓に異常は見つからなかったんですね❗️
気になってました😢💦
わたしの知人は4人子どもがいて、予防接種を一種類も受けさせていない人がいますが、元気にしています😊💓
もしかすると、娘さんと、肺炎球菌の予防接種の相性がなんらかの理由で良くないのかもですね。
娘さんのことを思ってたくさん悩んで出した決断だから、間違ってないですよ😊✨
娘さんの健康を祈っています🍀🍀🍀
ニコル♪
こんばんは(>_<)
こちらにも回答ありがとうございます!
今日は1日中熱が下がってるので、ちょっと安心です。
医者の家族が抗がん剤を使わないのは知りませんでした(O_O)
予防接種については、医者同士でも意見が分かれてそうですね…
今回こんな事になって、ネットですが色々調べてたら、数年前にヒブ、肺炎球菌摂取後に死亡事故が出て一時期中止になってたようです。
因果関係が認められずにまた再開したみたいですが、ますます怖くなってしまいました💦
長男の時には無かった予防接種だし、余計必要性が分からなくなってます。。
めーり
そうなんですよね、予防接種で防げているかどうかも、因果関係がわかってないそうです。
予防接種を受けることでその子の自然免疫が下がったりする、というのも見たことがあるし…。
ただ、同時接種は止めた方が良いかと思います。
注射が痛くて泣くよりも、病原菌を2つも同時に入れる方が負担が大きいですよね😭💦
子宮頸がんの予防接種は、受けた子は子どもが出来にくくなってしまう体になるとも聞きました。
なので、完全に医者だけに頼るのも怖いと思って、今、調べたりしてるところです。
ニコル♪
そうなんですよね…同時接種はやはり負担大きいですよね(>_<)
まだ先ですが、子宮頸がんは受けさせないと思います。
生後2ヶ月の時に、保健師さんの訪問があり、予防接種の相談しました。
定期は必ず受けなきゃダメなのか疑問だったので。
そしたら今は義務じゃないから、受けたいやつを受ければいいけど、外国ではもっと沢山の予防接種してるし日本はまだ少ない方なんですよ。って言ってましたが、この言葉よく聞くんですが、日本と他国を比べるべきなの?💦とか思っちゃうんですよね(>_<)
人種も医療体制も違うしって💦
って、なんか難しい事言ってすみません(*_*)
ではめーりさんは、まだ予防接種をまったく受けてない状態ですか?
めーり
そうです、まったく受けてません。
予防接種自体、受ける方が免疫が下がりそうな気がして、わたしも助産師さんに聞いたりしましたけど、同じような返事です。
それに、親が最終的に決めるのに、どうして予防接種を受けてないと、受けさせないのがマナー違反みたいな言われ方をされないといけないのでしょうか…。
副作用も込みで予防接種を受けて下さいってなってるのに…。
わかりますよ、他国でもやってる、とかではなくて、安全性の問題ですよね。
私は抗がん剤の話を聞いてからよけいに医者だけを信用するってことができなくなりました。
もちろん、いいお医者さんもいると思いますけど…。
ちなみに、抗がん剤はアメリカでは使用されてないようですよ。
色々調べてみて、納得した種類の予防接種は受けようかな、と思っています。