※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳11か月の男の子が熱性痙攣を起こし、熱が下がらず心配。食欲はあり、元気だが手足が冷たく、けいれんの再発を心配している。熱は38.1〜6度で変動し、汗をかかず、うんちは出ているが心配している。

2歳11か月の男の子です。
昨朝39.1度あり初めて熱性痙攣になりました💦救急車を呼んでダイアップを処方され2回入れました。
昨夜は39度たもったままで食欲もあり、水分もとれ、機嫌もよかったのですが、手足が冷たくまだ上がるのかなと思って解熱剤は入れずに寝ました。
何回かは起きましたが起きたときは会話もでき、だるそうだけど機嫌は悪くなく水分ちょこちょことってました。
寝てる時に熱が上がりすぎてまたけいれんに繋がったら怖いなと思って脇と頭だけ冷やして掛け物をかけてました。
そして手足がぽかぽかしてきたと思って掛け物をはずし、鼠蹊部も冷やしたんですが、また足先が冷たくなってきて、また掛け物しました。その繰り返しで今に至ります😥
熱がまだ上がるの下がってくるのか全然わかりません😭
おしっこはたくさん出てます。
でも汗はかかないです。
うんちも今日出ました。
朝もたくさん食べ、よくしゃべってご機嫌だし、フラフラはしてそうですが、走り回ろうとするのでそれはさせないようにしてます。
熱は38.1〜6ってかんじで下がってはきてはいるかんじですが、足が冷たくなったり、顔色悪かったり汗をかいたりしないのですごく心配です…
昨日は熱は高かったけど元気で遊んでるなと思っててけいれんになったので、こんなにご機嫌にしゃべっててもまたけいれんしないか、すごく怖いです😭

コメント

あーか

うちも熱性痙攣持ちなので気持ち分かります😭
ダイアップ入れてるならひとまず安心できるかなとは思います💡
熱性痙攣は発熱から24時間以内に起きることがほとんどみたいですし!

  • ママリ

    ママリ

    遅くなりごめんなさい💦
    今日になってやっと37.5度まで下がって普段通りに近い息子に戻ったかんじだったのでやっと安心できたかんじです😮‍💨けいれんもなかったです!
    昨日まではやっぱりダイアップのせいか目がとろーんとしたままで、寝てて体がぴくっと動いたり寝返りうつだけでけいれんするんじゃ?😱とか怖くて不安でたまらなかったです💦
    でもあーかさんのコメントで、発熱から24時間以内がほとんどだと見てそれだけでもすごく気持ちは救われてました!
    熱性痙攣「持ち」というのはお熱のたびに起こしてしまうのでしょうか?
    何回見ても慣れるものではないと思いますが、どんな気持ちでいたらいいでしょうか?😥次もしあった時が怖くて怖くて本当に気持ちが重くて、どう構えていたらいいかわかりません😢

    • 8月23日
  • あーか

    あーか

    長い看病お疲れ様でした💦
    ダイアップの副作用も心配ですよね…💦
    私も24時間と聞いた時に少し楽になりました💡
    必ずしもではないですが、1つ目安を持てると心の持ちようも変わりますよね!

    1度熱性痙攣を起こすと次も起こす可能性があります。
    うちの場合は2度起こしてるのですが、24時間以内に2回起こしていて、複雑型熱性痙攣と診断されました😣
    痙攣の時間自体はそんなに長くなかったのですが、意識が戻るまでに1回目は30分ほど、2回目は1時間くらいかかりました。。
    複雑型とのことで、入院もしました💦
    退院後はダイアップが処方されているので、熱が出る度にダイアップを使用していて、今のところは起こしていません💡
    ですが、今後、幼稚園に入園したら園にダイアップの保管をお願いする形になる予定です。

    ほんと見慣れないし、思い出すと私も怖いです😣
    熱性痙攣についても色々調べて、知識を持っておくようにしてます💡
    周りで熱性痙攣経験者の方がいたら、様子を聞いたりもします。
    とにかく落ち着くことが大事ですし、痙攣の仕方と持続時間が重要となるので、動画は必ず撮るようにしています。
    診察の時に動画を見せたので、先生もかなり助かると仰ってました👍

    あとは冷蔵庫にダイアップの使い方など注意事項を書いて貼ってあります!
    いざという時のために、旦那が1人でも対応できるように、熱性痙攣を起こした時の流れとかも貼ってあります💡
    会う機会が少ない両親、義両親にも使い方や、起こした時の流れを説明してあります😊

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ

    返信がとても遅くなってしまい申し訳ありませんでした😱💦💦
    思い出すのが怖くなってしまって、現実逃避というか頭から離れなかったのであえて考えないようにしたりして生活してました💦
    今回のことでかなり心配性になってしまい怖くて怖くて、このままいくと心療内科へ行ったほうが楽になれるのかなというとこまできてしまいました😓もっとでんと構えていたいのに😢
    質問にたくさん答えて頂いたのに、本当に遅くなってしまい本当ごめんなさい💦

    24時間以内に2回で入院されたんですね💦
    意識が戻るまでの長さも違うものなんですね。長いとなおさら不安になりますよね😣大丈夫だって思っててもちゃんと意識が戻るまで全然安心できないですよね😮‍💨
    幼稚園でも把握されていたら安心もありますね✨

    とにかく落ち着くこと…頭ではわかっていてもできるか自信ないです…でも動画撮ることは大事なんですよね😣
    どんと構えていられる自分でいたいです💦
    いざというときのためのダイアップの使い方も大事ですね!なるほど。
    わたしは予備はもらってないので、また処方されることがあったら注意事項や流れなど書いたものをちゃんと用意しておこうと思いました!
    本当にありがとうございます✨
    息子さんが元気に成長していくこと心から願ってます✨

    • 9月18日