※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぼまし
お金・保険

医療保険をメディケア生命に変更したが、死亡保険がないことに不安を感じています。収入保障と学資保険代わりの死亡保険はあるが、以前の保険のように死亡も含まれていた方が良かったか悩んでいます。

医療保険の事で悩んでます😭
最近主人の医療保険を県民共済からメディケア生命に変えました。理由は県民共済は60歳過ぎたあたりから保障が減る事です。そこでメディケア生命の終身医療に加入しました。内容に差ほど変わりはないのですが、1番はメディケアの医療保険には死亡がついていない事です。
県民共済は結婚時にとりあえずって感じで加入してましたが、4200円でガン、脂肪も事故、病気などで金額は違いますが、それぞれ1000万、800万、400万でした。
メディケアにした事で死亡保険がなくなった事が、どうなのかな?と思うようになってきて💦
死亡保険は死亡保険で別に加入してます。
収入保障4000万(MAX)と娘の学資保険代わりに200万の死亡保険です。
それだけあれば、と思いますが、何せ医療保険の中に死亡も入っていたのが(県民共済)よかったのかなー。と…
かと言って県民共済も残しておくのは保険貧乏になりそうだし…と思いまして😭
どなたかアドバイスお願いします😩❤️

コメント

deleted user

生命保険を他でかけてるなら別に医療保険には求めてないです。
私ならガン保険も別で入り、医療保険は月1500円程度にしてます。

医療保険に死亡保障求めるなら、その差額を別の方法で運用する方が選択肢も増えると思います。

deleted user

医療、死亡がそれぞれ別なのでとてもよいと私は思います。シンプルに別々にしておく方が分かりやすいですし、医療については変わっていくものですからその時に医療のみ変更しやすいですね。医療に死亡ついてたらラッキーくらいで考えてよいと思います。我が家も県民共済ですが死亡保険は別なのでついててラッキーという感じです。