※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
iris
サプリ・健康

バセドウ病、無痛性甲状腺炎に詳しい方いらっしゃいますか?元々橋本病で…

バセドウ病、無痛性甲状腺炎に詳しい方いらっしゃいますか?

元々橋本病で、薬は飲んでおりませんでした。しかし2週間程前に朝起きたら首の圧迫感、倦怠感があり、甲状腺が腫れていました。
ひとまず近所の内科を受診し血液検査をしてもらったところ、下記の数値が出て、紹介状とともに、メルカゾール5mlを出されました。

TSH→0.005以下
FT3→28.50
FT4→7.30

質問したいのは、現段階でメルカゾールを服用してもいいのかということです。
以前通っていた専門病院(引っ越してしまい、今は近くに専門がありません)では、産後に無痛性甲状腺炎になる可能性について聞いていました。ネットで調べると、無痛性甲状腺炎の場合にはメルカゾールは服用しない方がいいとあり、どうすればいいか悩んでいます。
上記の数値と、症状(暑い、倦怠感、体重減少、甲状腺の腫れ)だけで、判断はつくものなのでしょうか。
紹介された病院に行くまであと1週間ほどあり、今も倦怠感が強いので、楽になるのなら服用したいのですが...

長文になり申し訳ありません。どなたか、アドバイスいただけますと幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

詳しいか分かりませんが、何回か無痛性甲状腺炎になっている者です。
橋本病持ちで、甲状腺クリニックに定期的に通っていますが、無痛性甲状腺炎ではメルカゾールは処方されませんでした。
症状が辛い時に処方されていたのは、ヨウ化カリウム丸でした。(むしろこれしか飲んだことありません。。。)

症状が出ている時は本当に辛いですよね😭

  • iris

    iris

    ご回答いただきありがとうございます!
    辛いです😭今まで症状出たことなかったので、こんなに色々と症状が出るのかとびっくりしています。

    やはり別の薬だったんですね!もし差し支えなければ、FT3とFT4の数値に大体どれくらい差があったか教えていただけないでしょうか💦

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    (個人的な感覚ですが、)無痛性甲状腺炎なら、3週間ぐらいで自然に収まって来ると思うので、そんなに心配しなくても大丈夫かと思います😌

    症状が出ていた時の数値は、
    TSH:0.006
    FT3:14.3
    FT4:5.97
    でした。

    それなりにFT3とFT4の差はありましたね…ご参考までに。

    • 8月21日
  • iris

    iris

    そうなんですね!それを聞いて、もし無痛性だった時は、そんなに長引かないはず!と頑張れそうです。

    数値教えていただきありがとうございます。参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 8月21日
ママリ

血液検査である程度わかるそうです。
無痛性甲状腺炎だとft4、ft3が同時に高値になるて聞きました。
あとはTRAbは検査されてないですか?

  • iris

    iris

    ご回答いただきありがとうございます!
    同時になんですね。数値に差があるとゆうことは、同時ではないのかもしれませんね...。
    TRAbは検査していません。あの3つだけなんです。

    • 8月21日