
赤ちゃんが夜泣きで寝てくれず、母親のストレスが限界に。夜間断乳を試みたが、旦那が対応すると寝ることができたが、母親に戻ると再び泣き始める。どうやったら赤ちゃんが夜寝てくれるようになるでしょうか。
夜が辛すぎて優しくできません
何度も何度も起きては泣いて
おっぱい与えるまで延々と泣きます。
あまりにしつこく泣くので私も眠れず
ストレスがもう限界に近いので
夜間断乳することにしました。
3日間旦那が対応してくれてやっと1回しか起きずに朝まで寝ることができたとのことで、意外とすんなりだったのかな〜と思いましたが、夜間対応が私に戻った途端に元通り。
やはり旦那ではおっぱい貰えないとわかっているんでしょうか。付き添いが私になった途端に全然寝ません。めちゃくちゃ泣きます。今ももうかれこれ1時間は泣いてます。
産まれた時から長くは寝れない子で、朝まで寝た事なんか今まで一度もありません。6ヶ月間、毎日寝不足でも娘の可愛さに癒されては乗り越えてきましたが、もうさすがに限界が近いです、、どうやったら夜寝てくれるようになるんですか、、
- きむ(4歳0ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
寝る前にミルクはどうですか??
すでに試されていたらすみません🙇💦💦

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です☺️うちの子も1歳半くらい
まで朝まで寝たの2~3回とかで
11ヵ月の夜間卒乳するまでは、平気で
5~6回とか起きてました😅
睡眠サイクルが短いんだと思います💦
でも寝不足は精神崩壊しますよね😭
寝る前ミルクにしたり、夜間ミルク
あげてもダメですかね?
-
きむ
寝る前はミルク足してるんですが全然寝ないですね💧
私は意地でもおっぱい与えたくないので泣かせっぱなしの状態になっています。
ウトウトしてもまた思い出したかのようにギャーと泣き出し全然寝ません。
夜中は白湯で対応しているのですが全然ダメです
すぐ隣でギャーギャー泣かれて鼓膜が痛いです、、放置してもうこの場を去りたい、、4時からずっと泣いてます。6時に起きなきゃいけないのにもうこんな時間だし、、- 8月21日
きむ
ミルク与えてます、、
でもおっぱいもちょこちょこ飲んでは満たしてきたのでミルクもまとめてたくさんの量を飲むことができなく、100だけ足してます。あとはおっぱいを飲ませて寝かせるんですが全然長く寝ません。
完ミに切り替えたら多少違うんでしょうか、、
退会ユーザー
そうなんですね、
失礼しました。
完ミに変えたら違うかもしれません。
絶対、はないし、こればっかりはやってみないことにはわからないですが😣
旦那様だと寝た、ということは、寝れない子ではないと思います。仰る通り、諦めてるんでしょうね、
あとは、きむさんといると、おっぱいがあるのをもう覚えているんでしょうね😊
ミルク飲んでくれるなら、寝る前だけでもミルクをガツンと飲ませてみるのはどうでしょうか。
私の知り合いには、3歳まで夜泣きあったという子どもがいます😅
寝不足、ほんとお辛いと思います😭
寝かし付ける前はリビングとかにいさせてるんですか??
ミルクをガツンとあげて、眠くなるギリギリまで待ってから寝室連れていくのとかはどうでしょうか。
きむ
最初は寝室で寝かせているんですが夜中起きて泣いてしまうと上の子達が起きてしまうのでリビングに連れてきて布団を敷いています。
ミルクを一気に160とか飲めるといいんですが100くらいが限界でそれ以上は飲みません😭
ミルク飲ませる時間にはもうかなり眠くて本人もギリギリの状態なので寝室に連れて行くとすぐ寝ます。
お腹空いて泣いているのか、口が寂しくて泣いているのか判断が出来なくてこちらも泣いている娘を見て心が痛いし、折れそうです。
今のくらいの時間は空腹なんじゃ、、と思ってしまうと今すぐにでもおっぱい飲ませてあげたいのですが、今後のことを考えると夜泣きが辛いのでしっかり朝まで我慢させるべきなのか、、
退会ユーザー
そうですね、
泣くからとおっぱいあげて落ち着かせていて、となると負のループなきがします😂
それでこれまで育ってきて当たり前のように与えられていたのに、もらえないと、それはそれは泣くと思います😢
あとは諦めが早い子なのか、
泣き疲れて寝るか、とか
人によって違うとも思いますが…
昼間はけっこうしっかり飲みますか??
昼寝は短いですか??
あとは、おしゃぶりはどうでしょうか。
きむ
今までも2時間とかで起きて泣く時は飲ませず我慢させてきたんですけど、朝方の4時頃からは1時間おきくらいに起きて泣くので辛くて添い乳をしていたので、それもあって余計に執着心がついたんだと思います、、
昼間も周りが気になってキョロキョロしたりして、集中して飲むことは少ないです。なので3時間も経たずに欲しがります。昼寝も短く、長くても30分です。
おしゃぶりは何個も試しましたが全く吸いません😢
退会ユーザー
1時間おきは辛いですね😭
添い乳は、ほんと、後々苦労してる方多いですよね😭
このママリでもたくさん見てきました。
母乳だと欲しがるだけあげていいと言われて、その落とし穴な気がしてます😣
おっぱいじゃないと寝れなくなるって、
子どもからしたら、それで育てられたのに、いきなりなんで剥奪するの??な感じですよね😅
もうこの際、夜は旦那様に任せるのって、ムリですか??
3日に1回なら、続けていけば、絶対寝れるお子さんだと思いますよ‼️
寝る方法をいきなり変えろ、と言われても、子どもも最初からできないでしょうし😰
保育園に預ける予定とかはないんですよね??