
下の子は発語が遅いが、指差しやジェスチャーで要求し、簡単な指示は理解している。言葉が出ないのは遅いのか心配。
ふと気づいたのですが、下の子がまだ発語がありません。
何か要求するときは『ん!ん!』とか『あー!』とか言って指差したり叩いたりして要求します。
『いただきます』で手をパチンとしたり、名前呼んだら『はーい』とは言わないけど、手だけあげます笑。
バイバイも出来るし、いないいないばぁで流れてるやつの真似したりとかもしてます。
呼びかけにも振り向くし、『ゴミ箱に捨ててね』とか、『持ってきて』とか簡単なことは理解出来ていて、やってくれます。
…が、とにかく言葉が出ない😭
やっぱ遅い方なんですかね?
- 気まぐれちゃん♪♪(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

ぐり子
うちの下の子も1歳4ヶ月では全く出てなかったです😃「あだー」とか「お!お!」ばかりでした(笑)
でも1歳5ヶ月になったら「あ!わんわん!!」と言い始め、その後はポロポロと出てくるようになり、最近はもっぱら「たいたい(痛い)」ブームです😂
指示が通っているなら理解はしてるはずなので、まだまだ溜めてる段階なんだと思います😊

ゴルゴンゾーラ
うちもそれくらいの頃は全くでしたよ!
1歳9ヶ月で初めてブッブー🚗としゃべり、そこからだんだん単語が増えていきました☺️
今は結構周りのこと観察してるとおもいますよ!
これからです☺️

mizu
今の段階では遅いってことはないと思いますよ✨
1歳4ヶ月ならうちの子も発語ゼロでしたよ!
1歳半で5個で、やや遅めなのかなーと思っていたら、その後急激に言葉が増え、2歳を過ぎる頃には普通に文章を話してました😊
気まぐれちゃん♪♪
ありがとうございます!!
もぉ少ししたら出てくるかな〜✨
楽しみです😍