※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほうじ茶
ココロ・悩み

養育費が3万だと言われました。妥当だと調停員さんにも言われました。受け入れるべきでしょうか

養育費が3万だと言われました。
妥当だと調停員さんにも言われました。

受け入れるべきでしょうか

コメント

モモ

調停員さんが言うなら仕方ないと思い受け入れます💦

  • ほうじ茶

    ほうじ茶

    そうですよね

    • 8月20日
ショコラ

経験がないのですが、
不服の申し立てをして、増えるパターンはあり得るのでしょうか?また、逆に下がってしまうとか、もつれる事はないのかな。

また、その3万すらも毎月払ってくれるような旦那なのでしょうか。。。

  • ほうじ茶

    ほうじ茶

    決まらなかったら調停期間が延びるだけですね
    婚姻費用を貰う申し立てもしないと別居している期間にかかった養育費や奥さんの生活費などは貰えないと言われました。

    お金のことはきっちりしてる人なのですが、自分の良いように話を進める人ではあるので不安ですね

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

収入に見合って言われるので受け入れますね。
あとは本人が払う意思があるのかですね。
1年もたたない間にほとんど人が払わなくなります。

  • ほうじ茶

    ほうじ茶

    払われなくなったら強制執行出来るんじゃないんですか?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人によりますね。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    効力ある方なら出来ます。

    • 8月20日
  • ほうじ茶

    ほうじ茶

    人によるんですか!?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    よりますね。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    調停してたら書面が出来上がるので強制執行できる方もいますが、できない方もいるので、そこら辺はしっかり相手の方ができるのか、調べた方がいいですよ。
    無知な方が多いので。

    • 8月20日
  • ほうじ茶

    ほうじ茶

    わかりました!
    ありがとうございます!
    できない場合があるのは私も知らなかったです💦

    • 8月20日
deleted user

調停委員さんにも妥当だと言われてるなら、受け入れなくて審判に移行してもその値段になる可能性が高いです💦

相手も納得しているなら、それで成立させて、少しでも早く紛争を解決させた方が良い気がします!

  • ほうじ茶

    ほうじ茶

    そうなんですね
    意見しても意味ないんですね

    ありがとうございます

    • 8月20日
のんの

ご主人の年収とご自身の年収を見て、算定表で確認して妥当なら仕方ないと思います。
算定表で見てもっと高い金額を望めそうなら、賭けですが審判に持ち込んでもいいかもしれませんね。

  • のんの

    のんの

    強制執行に関してですが、調停で決まった内容は調停調書にまとめられて公正証書と同じ効力を持つので可能です。

    • 8月20日
  • ほうじ茶

    ほうじ茶

    裁判は出来れば避けたいですね💦
    そんなお金ないので💦

    良かったです💦
    強制執行はできますよね💦

    • 8月20日
  • のんの

    のんの

    裁判はお金かかりませんよ😅調停で話がまとまらなけれは自動的に審判に移行するだけですので。今は離婚調停でしょうか?
    決まらなければ養育費請求調停を立てる→納得できないなら不調にする→自動的に審判に移行→裁判官がほぼ一方的に相場から算出した金額を言い渡して終わりです。

    • 8月20日
  • ほうじ茶

    ほうじ茶

    そうなんですね!
    てっきり、裁判になると別でお金かかるのかと思いました!
    今は離婚調停ですね
    旦那がいろいろ調べてきて調停員さんに払える金額を伝えたら3万が妥当だと言われましたね、
    旦那に会うと気持ち悪くなってまともに座ってもいられないので終始、調停員さんを通して話を進めていった感じでした。

    • 8月20日