
コメント

ぐにゅぐにゅにょろにょろ
わあああお疲れ様です😭😭😭
1ヶ月だとまだまだずっと泣いてる時期だし、ママもまとまった時間眠れなかったりで辛いですよね😭😭
少しの時間でも、ご家族など他にお子さん見ててもらって、少しでもママが休める時間取れたらいいのですが…💦💦

はじめてのママリ
完母ですか?🥲
最初は完母で1時間ごとの授乳やったんで混合にしたらだいぶ楽になりましたよ💧
うちの子も寝なくて大変でした・・・昼寝だけでもしてくれれば一緒に寝れるし少しは楽なんですけどね😮💨
おしゃぶりとかは効きませんか?
-
amama♡
ほぼ母乳で、あんまり泣いてるときはミルクあげてますがそれでも泣きます😭
おしゃぶり使ってみたんですけどゴム臭が嫌なのかすぐに出してしまいます😭- 8月20日
-
はじめてのママリ
そうなんですね。。なんか新生児の頃はよく寝て2-3ヶ月以降は寝なくて大変って話を聞いたんですけどうちの娘はまるっきり逆やって産後ほんまにしんどかったです😭
フィリップスって海外のおしゃぶりめっちゃオススメですよ!うちの娘も普通のおしゃぶりやったら、ぺってやって嫌ってましたがフィリップスやったらちゅぱちゅぱしてくれたので助かりました😱- 8月20日
-
amama♡
しんどいですよね😭
あれよくいいって聞きます!
やっぱりいいんですね😊
試してみます!ありがとうございます♡- 8月20日

ままた
私も22で1人目を産んでいるので…
今すっごいしんどい気持ちわかります😢まだ1ヶ月じゃ
どこにも連れて行けないし、
話し相手にもならない。。。
想像してた育児と全然違いますよね。
旦那さんが許してくれるなら
1週間くらい帰省してもいいと思いますよ。
-
amama♡
心強いです😭
赤ちゃんてもっと寝てくれるものだと思っていたので想像とのギャップにやられてます😭- 8月20日

はじめてのママリ
ミルクで泣いてるわけじゃないのかもですよ!オムツが少しでも汚れたら泣く子もいるし、うんちが出なくても泣くし、洋服がよれてるだけでも泣くし、あと、眠れなくて泣いたり…暑くても寒くても泣くし、その子がどのタイプが色々やってみるといいですよ^ ^泣かれるだけならまだマシだけど、色々やっても泣かれるっていうのがかなり辛いですよね😭
でも夜は寝れてるのかな?もしあれなら市とかでやってる産後ケアっていうのがあると思うので、それにお願いしてみたら?少しの利用料で親子で見てくれるところもあるし、子供だけ一時保育してくれるところもあるし^ ^福祉は使ったほうがいいですよ😊
-
amama♡
色々やって見てるんですが泣きます😭夜は3時間はしっかり寝てくれるのでそれは助かってます😢
そんなのがあるんですね!
ありがとうございます♡検討してみます!- 8月20日

ままり
退院してきてから、異常に泣くようになりますよね😅?こっちが泣きたいよって感じですよね😭
完母ですか?腕とか抱っこのし過ぎで痛くないですか?大丈夫ですか?😭
もし、実家とか頼れるようだったら頼っていいと思います😩一人で抱え込まないでくださいね😭
-
amama♡
本当にそうです😭
夜寝かせる時以外はほぼ母乳です!
一日中抱っこで腕痛くなります😭
ありがとうございます😭❤️元気が出ました😭❤️❤️- 8月20日

ママリ
1ヶ月はまだまだそんな時期ですよ😭
うちの子は抱っこしてたら寝るので、コニー使って寝かせて自由時間を手に入れたり、ラッコ抱きや添い乳で一緒に寝てました😌
旦那さんが休みの時は1時間でも1人で寝て、休む時間作ると元気になりますよ😊
-
amama♡
そうなんですね、、😵
添い乳だと寝てくれるんですが抱っこだと置くとすぐ起きちゃって😭
コニー買ってみたので使ってみます!- 8月20日

ポン
ひえええ〜💦心中御察しします。ホントしんどいですよね、当たり前のことができなくなるし。そしてゴールが見えない!笑 なんで泣いてるか教えて〜!てなります笑
むずかしいかもですが夫さんや周りの人で頼れる人がいればガンガン頼りましょう🥺
私はYouTubeで笑える動画を探したり、授乳中の夜中でもおやつ食べちゃったり笑
とにかく一瞬でもいいから自分のこと甘やかして気を紛らわせることしてました!
-
amama♡
しんどいです😵
本当その通りです!!😂
授乳しながらYouTube堪能してます!(笑)
毎日甘いものばっかり食べて太らないか心配です😂- 8月20日

Yu-mama
1ヵ月は、ずっと泣いてほぼまる1日おっぱいだしてました😅
母乳量が安定するのが3ヵ月と言われてるのでおっぱいが痛い時や夜、寝る前だけミルクにするだけでも難しいですか?
産後1ヵ月だと慣れない育児の疲れもでてくる頃なので旦那さんがお休みの日に赤ちゃんお願いして別室で寝たり自治体の産後ケアを利用して少しでも、睡眠時間確保してくださいね!あんまり抱っこしてると腱鞘炎になりかねないので抱っこ紐やバウンサーなどのベビーグッズ使うのも手です!
-
amama♡
みんなそんなもんなんですね😵
夜だけいつもミルクにしてます!
アドバイスありがとうございます😭❤️- 8月20日
amama♡
ありがとうございます😭
まだそういう時期なんですね😭
見てもらえる時に見てもらおうと思います😭