![おまるやま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の息子との食事が難しいです。食事中に落ち着かず、テーブルを荒らしたり危ない行動をするため、YouTubeに頼ってしまいます。同じような男の子を育てる親の苦労を知りたいです。
同じくらいの月齢で、出来れば男の子ママにお伺いしたいです。
1歳8ヶ月の息子を育てています。
一緒に食卓を囲んでご飯食べていますか?
基本的には朝は息子が起きた瞬間から朝ごはんを要求するので、朝は先に食べさせちゃうんですが
夜ご飯は夫も帰りが早いので基本的には3人で食べます。
けれど3分も経たないうちに子供用椅子から飛び出し、食卓のご飯たちを触ろうとしたり、飲み物のコップに手を入れたりします。
熱いものもあるし、火傷や怪我が怖いので即効でおろします。もうこの時点で自分の椅子に戻ろうとはしてくれません笑
そしてご飯も食べるのは終了です。。
おろしたら、近寄ってきて、わたしの椅子からよじ登り、テーブルを荒らしにきます。。
ゆっくりご飯も食べれないし、危ないしで
その時はyoutubeに頼ってしまいます。
仮に座ってくれなくても
立ったままでも食べてくれればいいと思ってたんですが、テーブルを荒らされるのがしんどいです。
まだ喋りませんが、少しは話が通じたりしてるので
だめだよとは声がけしてますが、触りたい、いじりたいと夢中になってるので伝わりません。
やみくもに怒ったところで
自分が疲れるだけな気がするし、ご飯をゆっくり食べたいのでyoutubeに集中させてしまいます💦
好奇心旺盛な同じくらいの男の子を育てている
ママ、パパさんたちは苦労していないかな?と気になり投稿させてもらいました。
- おまるやま(2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
座らせてます🙋♀️
手の届く範囲は危ないものはおかず
ひっくり返らないお皿と
コップに手を入れていたら都度注意して
スプーンとフォークでたべてねって言ってます。
抜けにくい椅子、ベルト付きなどに変えてはどうでしょう?😁
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
ベルト付きなので座らせてますってコメ多いですが、じっとしていられない子はベルトで動けないようにしておくと、癇癪を起こしてそれこそご飯どころじゃなくなります😅うちは比較的座ってくれますが、息子以外は夕飯の時間が遅いので(20時頃)みんなが食べてるとよじ登ってきます😩もう戦いですよ笑熱いものとかはなるべく中央に置いてとかっていう事くらいしかないですよねぇ←すみませんアドバイスになってなくて💦今が1番そういう時期だと思って耐えるしかないかもしれません。もう少ししたら落ち着く祈りましょう😅
-
おまるやま
そうなんです。。
まさにそれです(笑)ベルトしたら怒るんです。😱
いえ、共感頂けて嬉しいです💦
気長に付き合っていこうかなって思います😩💦- 8月26日
![どんぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんぐり
朝ごはんは、お兄ちゃんの2人になってしまうこともありますが、基本的には一緒に食べます。
テーブルをセットできるベルト付きの椅子を使っているので、席を離れることはありません。お皿もセットするテーブルに乗せてるので、私たちのお皿に手は届かないです。
上の子は、もう自由に立てる椅子にしてますが、小さい頃からその習慣がついてるので、食事が終わるまで立ち歩くことはないです。
まだこのくらいの時期だと、ダメだと言われても、なかなか気持ちがついてこないですよね💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一緒に食べます!
夫婦の食事中に、息子だけ下ろすと癇癪起こすので、必ず一緒にたべてます💦
ダイニングテーブルに、ベビーチェア、ベルト付きなので、一人では抜け出せませんし、手の届くところには危ないものはおきません。
そのかわり、自分がごはんに飽きると、スプーンや食材投げたり、ごはんをぐちゃぐちゃにして遊んだりします。
そんな時は夫婦のご飯がおわるまで、すわらせたまま、YouTubeみせたりします!
コメント