
ドラム式洗濯機の洗剤設定について教えてください。水30ℓに対する洗剤量が1杯〜10杯選べるが、洗剤の指示は0.4杯です。4杯と0.4杯は同じ意味でしょうか。
ドラム式自動洗剤投入についてわかる方教えてください。
日立のドラム使ってて、洗剤を変えたいと思い設定し直そうとしたんですが、意味がわかりません!!笑
洗濯機には、水30ℓに対する洗剤の量を設定してください。とあります。
1杯〜10杯までの選択のようです。
しかし、洗剤の方には、30ℓに対する使用量は0.4杯とあります。
最高でも1.0杯です。
1以下を設定できないんですけど、どういうことなんでしょうか?
どの洗濯を使ってもそのように書いてあって、今まで適当にやってたのですが、せっかくなのでちゃんとやりたいと思い質問しました。
4杯と0.4杯は同じことなのでしょうか、、
コメントのところに写真貼っておきます。
解読出来る方、返信お願いします。
- ママリ(2歳9ヶ月, 7歳)

ママリ
洗濯機の使用量表示
3〜30杯まででした。

ママリ
これが洗剤のやつです。

はじめてのママリ🔰
ビッグドラムは元々水量30lに対する使用量が10mlで設定されているのでまずはその設定を変える必要があると思います😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
しかしごめんなさーい。本当にバカでして、、書いてくださったことがわかりません😭💦
もう少し詳しく教えてもらってもいいですか😭💦?
これ以上詳しくできないかもしれませんが😞💦泣
申し訳ありません。。。- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
まず取扱説明書を見ると自動投入の洗剤の量の設定の仕方が書いてあります。
我が家で使っている物は初めは水30lで洗剤10mlの設定になっているので、それを水30lで洗剤30mlに変更する必要があります。そうすると1杯で大丈夫です。- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
それか30lで10ml設定なら設定を変えずに3杯でも大丈夫です。
- 8月20日
-
ママリ
説明書読んでも全然わからないんですー😓💦汗
ml設定を変更するところがない?というか分からなくて、、
とりあえず10mlでやってみます!!- 8月20日
コメント