※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

35週まで仕事予定。産休前に悩み。感染対策しているが、医療関係者や接客業のお客様が多い。休むべきか悩む。

自分で仕事をしていて35週の来週いっぱいまで
仕事の予定です。その後産休に入ります。

コロナが県内でも増えてきていて、
家族には早く産休に入ったら?とここ数日言われています😔
お客様へは一応35週になるので体調次第ではキャンセルさせて
頂く可能性があることを事前に伝えてはいます。


マスクや感染対策をして働いていますが、
お客様の中には医療関係者や接客業の方が多いです。

それでもきちんと挨拶して産休に入りたいし
返金の対応が必要な方もいます。


休むべきなのか、すごく悩ましいです😭
皆様ならどうされますか?

コメント

ショコラ

私は産休入りまでテレワークをさせてもらっていたので33w6dまで働きました。

うちの会社は34wから産休です。

ただ、もし出社などさせられていたら、早めに入りました。

しかし、34w3dにまさかの切迫早産になり、緊急入院になり、今も入院中です。。。

今はコロナもありますし、仕事よりお腹の赤ちゃんを優先に考えた方が良いと思います。

千葉県の悲しすぎるニュースもありますし、人ごとではないと思っています。

お互いに、元気な赤ちゃんを産みましょうね!