
コメント

はじめてのママリ🔰
沢山話しかける、沢山本を読む
市町村に相談!ですかね!!

はじめてのママリ🔰
うちも全く喋らずです。心配ですよね…
1歳半から保健センターに相談し、市の遊ぼう会などに通い今月からは親子教室(療育)に通っています。
病院にも耳の検査と発達面の診察もしてもらっており親としてはやれる事はやっているつもりなのであとは本人次第な気がしています…😱

なな
一言も喋らないですか?
うちは発達にいろいろ心配ごとはありますが、
言葉は沢山喋ります
その状況を実況風に言ってあげるといいとききました
「○○くん、ごはんおいしそうに食べてるね」とか
「あ、パパがきたよ」とか
-
由梨
喋らないですねえ。
真似は少しできてる気はします。
色々やってるんですけどねえ>_<- 8月20日
-
なな
うちの場合「あっぷっぷ!」とか「プシュー」とかぱぴぷぺぽの発音があるものがおもしろいみたいで
最初に覚えました笑
知人の男の子は2歳11ヶ月ぐらいまで本当に全く喋らず
3歳過ぎたら急にペラペラお喋りしてましたよ- 8月20日

退会ユーザー
単語とかもですか?
意思疎通はどうですか?
うちの次男が発達グレーです。
-
由梨
単語もダメで、意思疎通はなんとなしにできてるかなって感じです。
次男くんは何かやってあげてることありますか?- 8月20日
-
退会ユーザー
うちは2歳半から療育通っています。
市の相談で何も進展がないのなら、専門の病院への受診をおすすめします。うちはそうしました。
早めに療育も検討されるといいのかなと。- 8月20日

(^^)
一般的に言われるのは、
絵本を沢山読む
とにかく話しかける
集団生活に入れる
と言われていますよね。
でも絵本や話しかけは、もうやられて居ますよね🥺
役所に相談して療育に通うとその子にあった、やり方を教えて頂けるので気になることがあれば、早く通われるのがいいと思います。
療育に通うのにもかなりの待ち時間がある地域も沢山あるので、早く動かれる方がいいと思います!

さき
市に相談して療育に行った方がお母さんの気持ちが楽になると思います!

退会ユーザー
過去の投稿ですが、コメントさせて頂きました。
単語や何かお子様お話しされるようになりましたか??
-
由梨
まだですねえ。。
- 10月23日
-
退会ユーザー
お返事ありがとうございます🙇♀️
うちも言葉が遅く悩み個人のリハに行くことになりました。
言葉の理解はしてますか?- 10月23日
-
由梨
理解は割としてる気がします^ ^
どんな活動してはるんですか??- 10月29日
-
退会ユーザー
来週から始まります😊
またどんな内容だったかお伝えしますね😊
作業療法と理学療法からはじめます!
言語療法は人気で空きがなくて😂
作業療法や理学療法でも言葉がでるきっかけになると言われてやることにしました!
療育やリハビリは行ってますか?😌- 10月29日
-
由梨
しっかりやっていて凄いです🥰
行ってみて変わりましたか?
行ってません🥲
相談など行ってあげたいけど、なかなか時間を作ってあげれない状況です😭- 10月30日
-
退会ユーザー
まだ来週からです😊
ただ最近、絵本を読む機会を増やしたりアンパンマンの言葉図鑑プレミアムでたくさんの応答の指差しができるようになり、言葉の理解が増えているのでこのまま頑張って声をかけたいと思ってます!
お仕事してたりすると中々時間ないですよね🥲
もうすぐ3歳児検診ですか?- 10月30日
-
由梨
少しずつ成長してくれて嬉しいですね😊
私も少しずつ頑張ろうってなりました!
まだです^ ^
もう3か月検診なんですかー?- 11月4日
-
由梨
ごめんなさい!
文字間違えです!
3歳半検診みたいです^ ^- 11月4日
-
退会ユーザー
めちゃくちゃ遅れましたがお返事してなくてすいませんでした🙇♀️😭
お話はあれから変わりました??🥺- 12月30日
-
由梨
少しずつ喋りだした様な気がします!
良かったです^ ^- 1月3日
-
退会ユーザー
確実に成長していきますね😆
お互いゆっくりさんを見守りましょう👏🤍- 1月3日
-
由梨
ご相談乗っていただけただけで、すごく嬉しかったです😌
頑張りましょう♪- 1月5日
由梨
相談しても、あまり気にかけてくれてなさそうです、、