
赤ちゃんが夜中に自分で寝るようになり、母乳をあげるか迷っています。3時間以上あいているし、チュパチュパしているけど、母乳をあげた方がいいか悩んでいます。
今日で3ヶ月になりました。
今まで、夜おっぱいをさがしてあばれまわったりしてたのですが、昨晩急に自分の指で寝て、夜中も落ち着き寝てました。
今まで2時間弱で起きていたのに、4時間 3時間 3時間寝て起床でした!明日はどうなるかわかりませんけど😅
なので、はじめてのことでわからず、昨晩夜中チュパチュパしてる時は、授乳したほうがいいのか悩んでました。結局あげてしまい、起こしてしまいましたが😅
それとも、ほっといていいのでしょうか?3時間以上あいてるし、チュパチュパしてるし、母乳あげたほうがいいのかなー。でも、起こしちゃうかなー。これ癖ついたら、お腹空いたら夜中起きるのが定着するかなーなどなど、悩んでいます。
ご意見お願いします!
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

ゆか
二男があと数日で3ヶ月になります!
うちも拳ちゅぱちゅぱするときありますが私は泣かない限り飲ませません
お腹すけば泣くだろうし私も眠いし…😅
だんだんまとまって寝るようになるので授乳の間隔もあくようになると思います!
はじめてのママリ🔰
そうですよね!新生児の頃の脱水が頭から離れず不安でした!
今日からは様子見ます笑笑
気になって眠れませんが笑
ゆか
暑くて寝苦しい時期なので脱水気になりますが体調が悪いとかなければ大丈夫かなと思います!
わかります、
寝ようと思ってもどんなに眠くても少しの動きでも気になっちゃいますよね😂