※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

日本生命で産休育休を取得中の方へ。育休手当の計算に、産休中の給与も含まれるかどうか気になりますか?

日本生命で産休育休をとられた方に質問です。
育休手当ですが、
直近6ヶ月の平均だと思うのですが
日本生命は産休中にも給与が出ると思うので、
そうなるとそこの部分も計算に入ってしまうんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

質問の答えでなくすみません。。
日本生命ではないですが、
うちの会社も、産休中お給料出てました。正確に言うと産前6週と産後6週まで給与補償ありでした。
お給料が出てる=賃金支払基礎日数に含むとなるので、
育児休業給付金の計算に入ります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですねぇ…ありがとうございます😭

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも産休中は有給扱いなら、フルで出ませんか?それなら給付金気にすることはないかな、と思います☻

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産休前に有給使い果たしていたので、有給扱いではないかな…?と思います😥

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも産休前に、年次有給休暇全て使いましたよ!
    産休でお給料出てるなら無給ではないってことなので、大丈夫なはずですよ〜!上で書いた産休中は有給扱いならってのは、お給料が有るって意味での有給でした💦

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!
    安心しました〜^ ^ありがとうございます♪

    • 8月20日
deleted user

産休中は給与が入るので計算に入りますよ^ ^
ちなみに育休開始7日間も賃金支給ありなのでそれも備考欄に記入して提出します。
その7日間含めて11日以上の計算になればそこも含まれます^ ^
申請する際に写しが送られてくるはずですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!^ ^

    • 8月21日