
息子の言葉が変わってきて困っています。何度言い直しても戻らないので、私が使う言葉が原因なのか心配です。要注意でしょうか?
息子の言葉がめちゃくちゃになっています
ものを人に渡す時とか
昔はちゃんと「はい、どうぞ!」と言っていたのに
最近なぜか私の真似をして「ママくれる!(ママにくれるの?)」と言ってみたり、
私が息子に対して「また?」とよく言ってしまうので
何をするにも「またゼリー食べる!!」とか「また牛乳飲む」とかなんでも「また」ってつけるようになってしまいました
他にも外でおやつなどを買った時に
私が「おうちであけようね」と言っていたからか
家に着いてもおやつをあけてほしいときは「おうち開ける!」といちいち「おうち」をつけたり。
昔は「あけて」とか「あけてほしい」といっていました。
昔の言い方で合っていたのにおかしな話し方になってしまって、、
こんなことあるのでしょうか?
何度言い直しても戻らないのですが
私が「また」とか「おうちで」とか使わない方がいいんですかね??
- なな
コメント

のんびりママ
上の子も今真似して
喋りますよ🥺

退会ユーザー
うちの子も最近オウム返しするようになって時々変な言葉喋ります😫
喋りが達者になってきてからなので混乱してるんですかね?、、
-
なな
例えばどんな感じですか?
良かったら教えてください- 8月19日

のんびりママ
同じな感じですが
おうちで食べようねや
おうち帰ってからなど
言うと
帰ってきてからも
おうちで食べようねなど
言いますよ😂
またもよく言います😅
-
なな
そうなんですね!
うちといっしょ😲安心しました- 8月20日
-
のんびりママ
私以外の言葉の真似もしますよ😂
なので言葉遣い気をつけてます😭- 8月20日

ゆか
わかります!
また、ってどこにでもつけたりしますよー
たぶん耳に残っていて使ってみたい…けど間違っちゃってるだけかと😊
特に指摘せず、ゼリー食べよう!と、またを言わずに言うようにしてます。
どうぞで間違えてる時のは、ありがとー!と受け取ってから、はいどうぞ😊とあげ返してみたら、またはいどうぞ!を真似しそうな気がします🌟
気に入った言葉はけっこう繰り返してました😅
もう食べたの?とかまだよー!とか…
長文を話したくなってる感じしませんか?助詞が変な感じについてたり、ママの言葉をおうむ返しして脈絡が繋がらなくなったりも…
たぶん今だけなので、私は可愛いな~と思っちゃってます😅
-
なな
なるほど
そういう時期なんですかね
確かに無駄な言葉をいっぱいつけて長文喋ってるふうです笑
あんまり周りにこういう子がいなかったので
なんでかな?とおもってましな
確かにかわいいし笑えますね☆- 8月20日

はじめてのママリ🔰
まだ「おうち開ける」→「おうちに着いたから開けて!」と言えるまで発達してなくて中途半端な状態なんじゃないですか??☺️
ここを越えたらしっかり表現出来るんじゃないかと思いました!
なな
例えばどんな感じですか?良かったら教えてください
のんびりママ
下に書いてしまいました🙇♀️