![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談。お昼寝がバラバラで不安。友人の子供と比べて自分のやり方が正しいか不安。みなさんのリズムを知りたい。
生後8ヶ月 生活リズムについて
この頃はお昼寝の時間や回数など決まっていましたか?
生後2ヶ月半に哺乳瓶拒否からの完母になり頻回授乳をしていたこともあり、授乳回数も決まっておらず、娘は未だにお昼寝の時間や回数などもバラバラです。
起床時間、就寝時間、お風呂、離乳食(二回食)の時間は毎日ほぼ同じです!
お昼寝も、最近は朝9時半〜10時ごろに一度朝寝をするのだけ定まっているのですが、そのあとはあまり寝ない日もあれば一日眠そうな日もあります。
また、抱っこ紐などでいれば長時間寝てくれるのですが
床で寝かせていると30分、長くても1時間程度で起きます。
昼も夜も添い乳してしまっているのでそれが原因だとは思うのですが。。
完母なら欲しがるだけ母乳はあげていいと聞き特に気にしていないし、お昼寝も眠ければ寝かせればいいやと思っているのですが、みなさんちゃんとリズムが決まっているのか気になり質問させていただきました💭
授乳時間、回数も決まっておらず、添い乳はしてるし、昼寝も短時間だし、眠そうに昼間ぐずる時間は多いし、かといってひとりで寝れるわけでもなく、なんだかこんなのでいいのかな... と不安になってきました🥲
同じ月齢の友人の子供はおっぱいも欲しいと泣く事もなければ、ひとりで遊んで気づくとひとりで寝ていて、長時間起きずに、おまりぐずることもなくニコニコして、こんなに違うのはわたしのやり方がおかしいのか?と思う事も度々💦
もちろん子供はひとりひとり違うのでそれが普通なのだとはわかっているのですが。。
みなさんはどうなのかな、と気になりました。
長々と書いて申し訳ありません😭
よければ教えていただけると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
8ヶ月のタイミングで
ある程度リズムを決めました😊
その方が離乳食や散歩の時間など決めやすいですし、
その前まで全然まとめて寝てくれなかったので、
お昼寝をまとめて寝てほしいっていう気持ちもあって改善しました❣️
夜間は娘が起きたタイミングであげていたので、その日によってバラバラでした😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
完ミ切り替えでリズムを整えました😊
5ヶ月までは午前午後好きに寝かせていましたね🤔
うちも哺乳瓶拒否で本当にしんどかったのですが、地獄に飛び込む覚悟で完ミへ😇
まずミルク飲んでお布団でお昼寝するリズムにして、離乳食が始まったらそれに合わせて、空いた時間をお散歩とか買い物とかに使ってます。
リズムがつくまでは私っていつまで産後なんだろう…って絶望したりもしたのですが😵リズムがついたら自分も楽になりました!
参考までに…
8時 起床→離乳食→🍼
10時 朝寝30分
12時 離乳食→🍼
13時 お昼寝1.5〜2時間
16時 🍼
18時 離乳食
19時 お風呂
20時 🍼
朝寝から起きたらお散歩しつつスーパーに行って買い物を済ませます🙃
もちろん日によって変動はありますね😵離乳食食べない日とか飲まない日とか🤭
ただ、リズムつけて生活してみたらその方が自分の身体が楽になりました😅
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに決して新生児から良く寝るとかいうタイプではありませんでした😇- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😭✨
確かにリズムが整っていると過ごしやすそうです😭最近は午前中の授乳時間はだいたい決まっていますが、午後は特に決まらず、眠そうなら寝かす、という感じの生活になっているのでら少し見直そうかなと思います💭
よく実家に行ったり外出もするのですが、娘のお昼寝や授乳の時間より大人の都合に合わせて出かけたりしてしまうので、そこも少し考えてやってみます!ありがとうございます🥲✨- 8月26日
![ぽん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん🔰
うちの娘も全く同じです😅
すごく寝るのが下手なのに昼寝はなぜか2時間近く寝てくれます!
授乳回数も多いですが、それでいいと思っています😊
機嫌のいいうちにたくさん遊ばせて、深く眠れるようにはしています!そのくらいしか考えていません😆😆😆
-
はじめてのママリ🔰
同じ8ヶ月女の子ですね☺️💕
2時間も寝てくれるのはすごいですね🙌🏻✨
ちなみにお昼寝は何回ほどしますか?
私もあまり気にせずやっていこうかなと思います。。同じような方がいて心強いです🥲✨- 8月26日
-
ぽん🔰
9時頃から30分〜1時間
13時頃から1時間半〜2時間
17時頃から30分の3回寝てます!
夕寝はしないときもありますが🤔
わたしもこれでいいのかと思いながらまあいっかー!って思ってやってます😁- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺✨
元気ならそれで十分ですよね😂!気にしすぎず、やっていこうと思います😊- 8月28日
はじめてのママリ🔰
やはりリズムが決まっていると生活がしやすそうですね🥺✨ちなみにお昼寝をまとめて寝てくれるように何かしたんでしょうか?よければ教えてください😭
ままり
元々朝寝15分〜30分、お昼寝1時間前後でした。
朝寝はこっちが時間で起こしてました。
それを改善して、
7時半前後起床、ご飯、毎日散歩に行き、
11時食事、12時昼寝
のリズムにしただけで
急にお昼寝を2時間半してくれるようになりました☺️❣️
はじめてのママリ🔰
細かくありがとうございます😭
やはりこの時間はこれをする!などリズムがあると毎日同じように寝てくれたりするんですかね🥺✨参考にさせていただきます!ありがとうございます!