![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
インスタで落ち込む理由は、子供の言葉の遅れと子育てへの不安。友人の発達早さにも悩んでいる。比べてしまい気になって辛い。
インスタみると落ち込むーーー!
我が家はもうすぐ2歳半の男の子がいますが、言葉が遅くてすこーしずつ増えてはいるけど、ほとんどの単語が語尾のみ。宇宙語みたいな事が多く、二語文は全く話せません。
かかりつけ小児科では言われた事を理解できてるしまだ2歳だから気にしなくていいとは言われてるけど、正直不安で心配でたまりません。
急遽行った小児科で、ちゃんと話しかけてますか?本読んでますか?子供がわかるような話し方してますか?って言われた事があって、自分に自信が持てないんです。子育てを間違えてるのではないかと不安で怖くなる時があります。
そんな中ママ友が、長男で成長や発達が早いのはお母さんがたくさん構ってたからって検診で言われたーと書いてて、モヤモヤでしかなかった
気にしたり比べてるのが悪いのは分かっているけど、
インスタはそういう物だと分かってはいるけど…
その子とたまにだけど関わりもあるからそっと非表示とかにもできず。
ダメですね💦分かってても気になって辛くなります。
愚痴みたいになってしまい申し訳ありません💦
- ゆず(5歳11ヶ月)
コメント
![22](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22
1歳違いますが息子もお話ししなくて、同じ月齢の女の子ママが○○、○○って2語分だよね?!すごい〜とか、細かくよく載せてます。笑
音声もよく載ってます。自慢したいんだと思います。
![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこもち
うちも宇宙語ばかりで、二語文?なにそれおいしいやつ?状態でした。
ママ友さん、健診で言われたことが嬉しかったんでしょうね。小さな子どもがダンゴムシ捕まえて自慢したくて報告してきたと思うと、そこまでモヤモヤしないかもしれません。
-
ゆず
まさに今その状態です😅
ついモヤモヤイライラしてしまいましたが、ダンゴムシの話でスッとなりました😌
また同じような事があっても、この話で冷静に考えれる気がします、ありがとうございます😭
私の気持ちの余裕が足りてなかったなと改めて思いました😂- 8月19日
-
きなこもち
気持ちに余裕が足りなくなるほど一生懸命お子さんに向き合っているんだと思います。
モヤモヤしますよね…インスタ(笑)- 8月20日
-
ゆず
優しいお言葉かけて頂きありがとうございます🥲
インスタは簡単そうで難しいですね笑
その場に呼ばれた呼ばれてないとか価値観とか、何かしら起きますし…😱- 8月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お母さんが沢山構って沢山話しかけても喋らない子は喋らないですし
そんなに話しかけたりしてなくても喋る子は喋るので個性ですよ🙆♀️
うちの子も今はよく喋るようになりましたが2歳過ぎるまでは単語のみで2語なんか出なかったです
1ヶ月後の子はすっごい喋る子で羨ましかったし、息子は大丈夫かなとも思ってました😣
祖父母と一緒に住んでる子なのと友達がよく喋る子なので凄く早かったんだと思います
他の子も祖父母と住んでると言葉が早いです🤔
-
ゆず
根本的に私のせいで言葉が遅れたのかと思う所もあったので、その言葉が聞けてよかったです。
息子大丈夫かなと思う気持ちわかります…
でも今はよくお喋りできるなんてすごい👏
実はしばらく祖父母と生活する事になって少しずつ言葉増えてきてるので、もう少し待ってみたいと思います!- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
そんな事ないですよ!大丈夫ですよ!
お母さんは一生懸命にやってるですから!
そうなんですね!生活する様になったら言葉増えると思います!
お母さん以外の人達が色んな事喋りかけると刺激を受けるのかうちの子も両方の両親と週一で会うようにしたら言葉が凄く出て来たので😊- 8月19日
-
ゆず
ありがとうございます🙇♀️
ほんの少しずつなので劇的変化はないですけど、言葉や行動が変わってきてる気はしてました🙄
確かに義家族と仲が悪く実家が遠かった為、普段わたしと2人きりで生活してきたので刺激が足りなかったのかも🤔
初めてのママリさんのお子さんのように、沢山刺激受けてくれたらいいなと思います☺️- 8月19日
![チックタック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チックタック
わかります
わたしは「赤ちゃんは空からお母さんを選んでくる」
っていうのにモヤモヤとイライラがあります(笑)
そんなのわからないでしょ
みんながみんなそうじゃないんだけど?
ってことにイライラとモヤモヤがおこりますよね
うちも2語文ようやく増えてきたって感じで
最近もよく、同年代や息子より下の子が凄いおしゃべりしてるインスタみると
やっぱりうちの子まだまだ言葉遅れてる
なんでうちの子成長してくれないのかなって思って病みます(笑)
辛いですよね
子供時代だからこそ
親が頑張っても限界が絶対ある
わたしは療育センターで1年の発達の遅れを言われたのですが
おじさん先生に「経験不足」と言われました(笑)
沢山経験させてきてるのに経験不足で済まされモヤモヤイライラ
でもネットで質問すると大体自閉症傾向あるように思いますとか
発達障害があるように思いますと言われます。
違ったらいいけど、そうだったらわたしはそれもそれで救われるな…と思ってしまってます😔
インスタって時々辛くなりますよね
でもなんか、みちゃいます😭😭
-
ゆず
コウノトリが運んでくるとかじゃなくて、選んでくるっていうのはなんか引っかかりますね🙃
わかります、モヤモヤとイライラが起こるんです!!!
病みますし、辛いのも言葉だけでは表せれないくらいすごくよく分かります。
自分しか原因がないと思ってしまったりで抱えきれなくなったり💦
経験不足って…沢山悩んで考えてやってきてるのにその言葉はこっちの気持も考えて!ってなりますね😔
先生的に、色々触れてるうちに言葉の遅れが気にならなくなるって言いたかったのかな?💦って少し思いましたが…
私も、色んな楽しい事してるうちに増えてくこともあるよ!気長に待とう!と言われた事あるので😅
そのおじさん先生の言い方が分からないので勝手な憶測ですが😵
正解が分からない状態が辛いですよね、障害と分かったら救われると思ったこと私もあります。
さかなさんのコメントみて同感しかなくて涙でました、長文すみません🙇♀️- 8月19日
-
チックタック
知恵袋などで息子の生まれた時からいままでの気になるところ長文だ書きましたが
ほぼ全ての人が「自閉症」「発達障害」と書いていて
わたし的にもずっと見てきて、何かしらあると思っていたのでこのコメントにイラっとするどころか、ですよね(笑)って気持ちになりました。
息子は保育園に通ってないですが
それをかなり言われそこから経験不足だと持っていったのだと思いますが
息子の1歳年下の幼なじみの子供が2人
この1年間かなりの頻度で会っていて
その2人も保育園に通ってませんが
息子より言葉も話せていてしっかりしてます。
このコロナ禍だけど経験させたいので公園や色んなものを見せに行きましたが
正直「経験不足」といわれてから早半年ほど経ちますが
特に変わっていません(笑)
息子に障害があるとしたら、かなり人見知りがない誰にでもついて行く愛想のいい子なので
それをみて障害はない!と言われました(笑)
息子の幼なじみの2人はめちゃくちゃに人見知りで半年間わたしも心を開いて貰えないほどで息子に至っては1年近くかかり最近ようやく心開かれてる感じです(笑)
それくらい酷い人見知りのある2人を連れていったら障害ありとされそうなくらい
安易な考えでの診断を下してるように思います。
保育園の有無で経験不足
人見知り具合で障害
って感じです…
気長に待とうって
たくさん言われてきたし
自分でも沢山思ってきましたが
かれこれもうすぐ3年たちます(笑)
子育ての気長って最長でも1年じゃない?!って思いますよね
待ちすぎてしんどさが爆発しかけてます🤣
「まだ○歳だし」「男の子だし」「保育園行ってないし」とか自分を騙して
頑張るのも限度がありますよね…
この限界を迎え始めた時
どうしたらいいんだろう…って
それこそ障害がありますって言ってもらった方がこれ以上不安と疑問と答えのでないモヤモヤに日々寝る前襲われることは無いのになと思います😔
障害といわれたらそれはそれで悩むこともありますし尽きませんが
答えのない数学問題を永遠とやらされるより
解き方はわかるけどとき終えるまで20年かかる数学問題やらされてる方がマシです😂- 8月19日
-
ゆず
すみません!自分の質問にコメントしてしまい下の方に表示されてしまいました😱💦
- 8月20日
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
そうだったんですね💦
うちも小児科で、障害ってほどじゃないけど確かに遅れてはいるから、今現在のこの状態?を〜障害って言います。って話された時、だよね〜ってなんとも言えない気持ちになりました😕
インスタでモヤっとしたママ友の所も、保育園行ってないのに何もかも早かったです😥
保育園行かせてたらよかったのに〜みたいな事言う人はたまに居ますよね💦
先生もそのタイプだったのかな💦
セカンドオピニオンじゃないけど、色んな先生の話を聞く方がいいですよね。
安易な考えでの診断は…親の気持ちが持たないし辛すぎます。
気長に・まだ〇歳・男の子だし・保育園行ってない全てうちも言われました!!
本当に限界があります!!
恥ずかしながら夫婦仲悪い+育児の悩みで爆発して鬱状態と言われて、実家で息子と祖父母との交流も兼ねて療養中です😭
毎日寝る前にそのモヤモヤがやってきて、どうしたらいいか本当に分からないんですよね!寝顔を見てたら涙もでてきて。
さかなさんもたくさん悩まれて、本当にしんどいですよね。お気持ちすごく分かります…
しかも周りに同じような人って意外といない気がして、孤立と言うか相談するにできなくないですか💦
20年かかる数学問題ほんとそう思います😂笑
![ぱやげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱやげ
うちの子も同じ感じですよ!
宇宙語話します!
インスタ見て落ち込む投稿する人のはミュートしてます。笑
たまに関わりあっても投稿埋もれたり、ストーリーも時間で消えるのでチェックできてないなーで言い逃れられるので、普通にミュートします😁
-
ゆず
そうなんですか!!
男の子で同じくらいですね!コメント嬉しいです、ありがとうございます!
宇宙語って私は焦ってしまうけど、でも必死に喋る姿可愛いですよね☺️
確かに埋もれるし言い逃れできますね😂わたしもミュートしてみます!🙆♀️- 8月20日
ゆず
やっぱりそうですよね💦
音声のせたりは細かいですね笑
インスタはそういう物だと割り切るしかないですね…😵