※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の体重管理について、食べづわりからの増加や食事制限について述べられています。管理の厳しさに疑問を持ちつつも、現状に逆らえないと感じている様子です。

臨月妊婦です。

私は食べづわりだったので、妊娠3ヶ月あたりから5ヶ月にかけて、5キロ増加しました。←欲のままに食べたし、この産院は厳しくなかったから。

そこからお腹が大きくなったので、転院することになり、6.7は体重を止めて8ヶ月にプラス1キロ、9ヶ月に1.5キロ増えて今7.5キロの増加です。

1番しんどかったのは、6.7ヶ月です。うさぎみたいな生活になりました笑おにぎり一日1つ、野菜を分食食べして、夜は、おかずだけとか。

臨月がきて思うのは今はバカみたいにお腹空きません。

食べづわりの時期と、胸焼けが無くてご飯がおいしい時期、🍚それから、6.7ヶ月をほぼダイエット生活していたので、しんどかった記憶があります

今思えばやっぱり、食べたい!って欲があるときは人間が栄養を欲しているからだと思うのですが、日本の体重管理厳しすぎませんか?笑

こんなに管理する必要あったかなとふと思ったりします。

まあ、この産院にいる以上逆らえないので、この体重に変わりはないのでしょうが、もうちょっと気を抜いて妊婦生活送りたかったなーとふと思いました笑

コメント

deleted user

ほんっと厳しいですよね。
そりゃ太ったらリスクがあるのは分かりますが、妊婦期間がぜんっぜん食事制限のせいで幸せじゃなかったです。普通の今までの食事ですら食べたら体重が増えていくので毎日体重計と睨めっこしてストレスでした。
私もあと1ヶ月ありますが最近逆流性食道炎っぽくなってしまいしんどいです。数日でも早く産まれてきてほしいものです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、、。私も体重計と睨めっこしました。
    あと、体重キープしたところで褒めてもくれないのが、また辛かったです笑
    一緒に最後まで頑張りましょう
    産後はたくさん食べたいですね♪

    • 8月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最後まで頑張りましょう!!塩分とか気にせず好きなもの食べたいです!!

    • 8月19日