

ママリ
我が家は
空調→おむつ→水分補給→飲食→おもちゃ遊びの順で対応してます。
後ろに行くほど覚醒確率が高まりますが、泣き止む可能性も高まります😅

ひーちゃんおーちゃんのママ
同時泣き😱💦お疲れ様です🥺
食べ物を与えると完全覚醒しちゃうので、ウチは水分補給と、絵本、外をみるとかくらいの気分転換で上の子は対応してました。あとは延々抱っこ紐ゆらゆら…。
下の子はまだ訳わからん泣きの時期ですね🤔コニーとか、0か月から使える抱っこ紐持ってたらそこに入れてゆらゆらで寝てくれたらいいんだけど。。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちは同時でなく時間差で下2人が一晩中起こしあってました😂
多分上のお兄ちゃんは環境の変化でしょうね💦体力も余ってるし、発散できずストレスも溜まるだろうし😭赤ちゃん返りもあるだろうし💦
コロナで難しいですが、一時保育、ファミサポさんに頼んで公園連れていってもらうとかですかね💦
あとは、ヘルパーさんやシッターさん頼んで上の子と2人の時間作ったりとかですかね!
コメント