
義父が肺腺がんステージ4と診断され、弱ってきています。コロナ禍で会うことが難しく、旅行も計画できません。義父のために何ができるか、アイデアを教えてください。
大好きな義父が、肺腺がんステージ4と診断されました。
余命宣告こそされていませんが、診断から2ヶ月、目に見えて弱々しくなりました。
義実家は高速で2時間、緊急事態宣言の出ている地域でなかなか会うこともできません。
コロナが落ちついていた頃に、旅行の計画もたてましたが第5波のことがあり実現は難しそうです。
たくさん色んなところに行きたい
上の子の、1年生になった姿を見てもらいたい
新しくお腹に宿った4人目を抱っこしてもらいたい…
どの願いも難しいかもしれません。
諦めたくありませんが、その時は、近づいていると感じます。
このコロナ禍、義父のために何が出来るでしょうか。
喜んでもらえるように何かしたいと思いますが、なかなかアイデアが浮かんできません。
皆さんなら何をされますか?
知恵をお貸しください😢💦
- しー(2歳8ヶ月, 8歳, 9歳)

退会ユーザー
私は母方の祖父が同じく癌のステージ4と診断されたそうです。
手術もできず、点滴に通うしかないそうです…
ふさふさだった毛も全部抜け落ち、居酒屋で元気に働いていた祖父が痩せこけていました。
私も、家が都内。祖父の住むところは地方で、新幹線でも2時間はかかります。
なかなか会いに行けない中でも宣告だったので、すごく悲しかったです。
なので月一でアルバムを作り、娘の姿を祖父の家に送っています。
できることなら会わせたい、が本音ですがそれくらいしか思いつかなくて…

かいちゃん
お義父様は今自宅療養中ですか?
それとも入院中ですか?
私は看護師をしていますが、入院中の患者さんでお孫さんの写真や手紙を置いている方を見かけます。
wacoさんと子供たちでアルバムや写真立てを作って送ってはいかがですか?
可愛い孫の顔を見て少しでも元気になるといいですね。

月
病院で働いてる者です。
コロナっていう世の中で
なかなか面会出来ない家族様でいいなぁーって思ったやり方は
①タブレットでテレビ電話して家族の時間を作る。
②家族のいろんな写真を
写真たてに入れて飾る
でした

母娘でキティラー
そういう事情がお有りなら、体調の良い時に帰省されてもいいかもしれませんよ。
うちも義実家が遠方で、3年以上帰省出来なかった上、前回前々回の帰省は身内のお見舞いという喜べない理由でしたし、帰れてない間に娘は未就園児から小学生になり、義母は国指定の難病になってしまったので先月末父子帰省させて本当によかったと思っていますから。
義母の病気が進行して、娘が高学年になれば益々会えなくなると感じたので。
コメント