※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

里帰り先は安全な地域で、東京の病院も予約済み。産後はワンオペになる状況。皆さんはどうしますか?

爆発的感染、災害レベルというワードが出ている中
里帰りが1ヶ月後に迫り不安になってきました。。

保険がわりに今住んでる東京の病院もまだ取れるみたいなので予約金払って予約しておこうかなと思ってます。

里帰り先は今のところ"災害レベル"には入って無い地域です。

みなさんならどうしますか??


ちなみに東京で産む場合上の子は幼稚園に行ってないので
産後は数日夫が休みを取れるだけで、ワンオペになります💦

コメント

yossy

私なら、里帰りは諦めます。
コロナも心配なのと、ご近所さんがどのように里帰りのことを感じるのか難しいからです。

お金はかかりますが、緊急一時保育で上の子を預ける、シルバー人材に助けてもらう、民間の産後サービスを利用する、地域の産後ケアセンターのようなところを探してみるといいですよ🍀

私も、二人目を1歳半差で産みましたが、里帰りが出来ないので、夫と二人三脚でした😭
途中から、疲労もすごかったので、シルバー人材のスタッフさんに家事をお願いしました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご近所さん確かに気になります💦

    田舎なので東京から帰ってきてると言うだけで敬遠されてしまうかもしれません。。

    一時保育を考えたんですが、送り迎えができる距離に保育園がなくて、諦めております😭

    • 8月19日
  • yossy

    yossy

    民間のべアーズなら、産後サービスプランがあります🍀シルバー人材は、やっぱり最低限のことのみで、家事も人によりばらつきがあるので、お金をかけたくない場合のみかなっております。
    また、Kidsduoというインタナショナル幼稚園?は、幼稚園と同じような感じで、お子様を預かってくれますよ👍
    一番良い方法が見つかりますように。

    • 8月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!
    詳しく教えていただきありがとうございます😭🙏
    いろんなサービスがあるんですね✨

    検討しながら考えようと思います。

    • 8月20日
ななみ

早めの今実家に帰ります。。東京の方が感染者多いので、東京出た方が安全ですしね💦PCRや、隔離期間があれば実家の皆理解してくれると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早めに帰る方法もありますよね💦
    ただ実家が自営業の理美容業なので、そこも気になっております😭

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

4歳で幼稚園行ってないとなると
体力有り余っていて大変ではないですか?

都内在住ですが、ファミサポも機能
してない、産前産後の家事支援も
制約だらけ、一時保育や産前産後の
保育も利用制限があったり…😅

うちは旦那が当直がある勤務なので
里帰りしました。。
PCR検査受けたり、できるなら予防接種
したり最大限の感染対策して、私なら
里帰りしますね。。
体調悪かったりしたら孤立するかな?と💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はじめてのママリ🔰
    そうなんです💦

    ファミサポや一時保育もある意味リスクが少なからずありますし、どちらを選ぶかの選択が難しすぎます。。

    産後のことを思うと帰ってしまった方が絶対に楽ですよね😢
    貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 8月19日
せんちゃん

二人目29週の者です。私はコロナ感染二桁の地方から横浜へ里帰りをするか悩んでおります💦一応、地方先でも予約はギリギリできるので伝えてますが、2週間後までには決めなくてはいけません🥲
逆パターンですが、ほんと悩みますよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    逆パターンもとても悩みますよね😭
    自宅近くの産院は予約金等いりますか??
    ほんとに逆パターンで境遇も似てらっしゃる方がいてうれしいです😊

    • 8月19日
せんちゃん

自宅近くの産院は、総合病院なんですが今のところ予約金の話はされませんでした!
私の親からも周りにコロナ感染が増えてきたよと言われ、これは帰らない方が安心かな?と思い始めました😅

🥑さんはどうですか?田舎に帰るとたしかに周りの目が気になりますよね💦噂もすぐに広まるというか。。笑
でも今ならまだ帰っても大丈夫なような気がします!安心して出産できますように👏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    予約金がいらないのなら、安心ですね🥺✨
    私は先日夫の職場の方が感染してしまい、夫も濃厚接触者になりとても他人事とは思えなくなってきて、もしこれを田舎に持ち帰ると、、と思うとゾッとしたりもします💦

    お互い安心して出産できたらいいですね😫

    • 8月19日