
アメリカで子供がコロナで亡くなり始め、重症化や呼吸器治療も増加。日本でも同様の事態が起こる可能性に不安。子供は重症化しないとの理由で幼稚園や学校が休まず、しかし子供や若者も重症化・死亡例あり。状況変わらずなら幼稚園休ませる考え。
アメリカでは子供がコロナで亡くなりはじめてますね😭
重症化したり呼吸器つける事例も増えてきてるみたいで。
アメリカで起こってることは、遅れて日本でもおこりますよね。
今幼稚園、学校が休みにならないのは
子供は重症化しないから、ってていだからですよね。
変異株の前は比較的軽症だった30代40代も亡くなっているし
子供も重症化、最悪死亡する可能性があるのなら
このまま状況が変わらなければ
2学期、幼稚園休ませようかなって本気で考えています。
(東京に近い埼玉に住んでます)
幼稚園児なんてマスクなんてしていてもしてないようなもの。
園庭で遊ぶ時はとってるし。
死ななくたって、死ぬほど苦しい思いをするわけだし
未熟な肺にどれだけダメージをうけるか。
皆さん、もし子供が重症化する可能性があったら
どうしますか?
- ままり(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
子供も重症化する例は今から出てくると思います。
全国的に小児用エクモを増加、準備し始めているそうですが、小児に特化した病院だけで、無い都道府県もありました。
私の住む県には小児用エクモはありません。最悪の場合、助けられるかもしれないけど助ける手立てがない地域です。
今以上に日本がなんの対策もせず、ワクチンも義務化しない世の中であれば、幼稚園は休ませるって言う選択肢もあるかなと思います。

はじめてのママリ🔰
いまは夏休みなので気が楽ですが、9月から幼稚園が始まります。
感染したらこちらが死ぬかもしれないし、しんどい思いもさせたくないし、後遺症も心配なので、重症化すると言われなくても感染を防ぎたいです。
我が家はセルフロックダウン中で買い物も含めてどこにも行ってませんが、登園すると遊びまくった人たちが普通に来てるんだろうなと思うとウイルスをもらいかねないのでしばらく自主休園しようかと考えています。
-
ままり
セルフロックダウン!偉いですね🥺私はスーパー、薬局は週1でいっていますが、他は自粛しています。
お買い物もネットスーパーですか?
そうなんですよね、自粛してる家庭ばかりではないですからね。
ほんと、死ぬかもしれないし、しんどい思いもさせたくないし、後遺症も心配です。- 8月18日
-
ままり
ちなみに、お子さん休園させて、
懇談会とかは出席しますか?
うちの園は15日に懇談会があり、運動会の係決めをするみたいです。。- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
食品はコープやネットスーパーで週に1〜2回、日用品は楽天やマツキヨオンラインなどで買ってます。
スーパー行って買うほうが安いし楽なんですけど、出かけるの怖いので💦
夏休み入ってから1度もでかけてません😵
外はノーマスクの人や勘違いした無敵モードのお年寄りが多くて💦
玄関に出るだけでご近所さんがノーマスクで近寄ってきて至近距離で子供に話しかけたりするんです😱
埼玉かなりやばそうなのに運動会する感じなんですか?!
そして親が参加しないといけないんですか?!
それは懇談会も運動会もかなりの密になりそうで怖すぎますね😨
うちの園は危機感薄いので運動会ありそうですが、PTAなどもないので親の参加はないのかなと思ってしまってます💦
もしそういうことがあるなら先生と相談して、お休みして諦めて余っているところに入れてもらうことにするかもしれません。仮に休んでもダメージ少なさそうなところとか。- 8月18日
-
ままり
無敵モードの御年寄w
わらってしまいました笑
いやでも、感染したら1番リスクがあるのにノーマスク、アゴマスクよくみます…🤯もうボケてるのかな…
埼玉やばいですよー2000人近いです。
とりあえず9月上旬の遠足は秋に延期すると連絡がありました。
懇談会も窓は開いていても3密だし、
やる必要ある?っておもいます。
行きたくないですが、行かないとなんか周りに思われたら嫌だなぁと😭- 8月19日

退会ユーザー
確実に重症化する年齢が下がってきてますもんね。
休むことが可能なのであれば、私なら休ませます。
-
ままり
私は専業主婦なので、可能です。
幼稚園は楽しみにしているのし
せっかく慣れてきてすごく悩みますが、命には変えられませんよね。- 8月18日
-
ままり
ちなみに、休園させた場合、懇談会は出席した方がいいのでしょうか?
運動会の係決めをするみたいです。- 8月18日

みーこ
デルタは子供でもかなり症状が出てますね…
小児科医も言っていましたがもう完全無症状なんて少ないです。
次元が違うウイルスになってしまいました。
何日間も熱が下がらずぐったりなんてザラにあります。
家族の健康にはかえられません。
預けなくて良い状況ならしばらく休ませます。
-
ままり
小児科医も仰っていたんですね。
変異株は本当に今までとは別物ですよね。
緊急事態宣言の効果はないに等しいし、ロックダウンや罰金にしてほしいです。- 8月18日
-
ままり
ちなみに、休園させた場合懇談会は出席しますか?
運動会の係決めをするみたいです。- 8月18日
-
みーこ
この状況で運動会なんてあるんですね…
運動会は出られますか?
この状況では運動会なんて心から楽しめませんよね。
私だったら今の状況では懇談会に出るのすら怖いので欠席します。
デルタの感染力が怖いので休ませられるなら運動会すら休むと思います。
夏休み明けに全国で更に感染が広がる予感しかないです…- 8月18日
-
ままり
2学期に入ってから状況は変わると思いますが今の時点では10月運動会です…
ラムダ株っていう最凶の変異株が
オリンピックのせいででてきましたね…ワクチンも効かないとか- 8月18日
-
みーこ
10月ですか、、その頃にどうなってるかですね…
酷くなっていたら中止もあり得ますね。
なのでとりあえず懇談会は欠席してしまいますね。
ラムダ致死率9.3%とか言われてますね…
10人に1人が亡くなったらとんでもなさすぎます
日本は島国の利点を活かして水際対策を徹底していたらこんな状況になっていなかったのに…デルタ&ラムダは怖すぎてちょっと考えたくないですよね…- 8月19日

ママリ
アメリカは肥満の子供(大人も)が多いのも原因にあるとは思いますが、正直日本がそうなってもおかしくないですよね。
うちも東京の隣りですが休ませます…。スーパーも基本行ってなくてネットスーパーにしてます。庭があるので涼しい時に遊ぶ位しか出来ません…ごめんねと思いますが、自宅待機で若い人が亡くなったりしてるので命を守る為と思ってます。ワクチンも予約出来ないし、本当に怖いです
-
ままり
2学期休ませるんですね🥺
でももうそうするしか子供を守れないですよね…
2学期、運動会とか遠足とか行事ありますか?- 8月19日
-
ママリ
そうですね…。こんな事なら1年入園を遅らせても良かったかも🥲
今のとこ運動会はありますが、遠足や保育参観等は全て中止になってます💦- 8月19日
-
ママリ
また感染者が200人程度になれば通わせると思います💦今は東京と変わらないので😢
- 8月19日
-
ままり
運動会も、どうなるかわからないですよね💦
うちは9月に遠足でしたかが11月に延期になりました。
うちも2000人とかなんで、、- 8月19日
-
ママリ
多分少ない時(数百人で少なくはないですが💦)でも中止だったのでうちの園は中止にしそうな気もしてます…
入園してからことごとくイベントなくなってしまって💧
桁数が一気に変わって感覚も麻痺していきますよね😢
前は数百人で怖いと思ってましたが、早く数百人レベルに戻って欲しいと思います…。
熱中症もあると思うのですが、ここ数日毎日何台か救急車走ってて不安になります💦- 8月19日
ままり
小児エクモ……
想像しただけでこわいです。
我が子が意識なくして管まみれなんて。
準備しはじめているってことは
将来的に子供がそうなるのが想定されていますね…
2学期は運動会の練習がはじまり、10月は運動会なんですが
命には変えられませんよね。