※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぼまし
お金・保険

主人の医療保険について、メディケア生命と県民共済の比較を悩んでいます。返戻金が多く、手続きもスムーズな県民共済にメリットを感じています。

主人の医療保険についてです。
現在メディケア生命のメディフィットAに加入しており、入院1日5千円です。
たまたま加入から半年以内に人生初の入院があり、今手続き中なのですが…私自身県民共済しか加入しておらず、15年で6回ほど使いました。診断書は県民共済持ち、書類は電話した次の日までには送られてきて、入金も1週間以内でした。電話対応もスムーズで、「はいはい、書類送りますね〜」って感じでした😊
それと比べてメディケア生命は「病名は?入院だけ?どんな?手術は?」って感じで電話も長く、診断書料金はこちら持ちとの事。60歳すぎたら県民だと保障が少なくなったりするので、メディケアの終身に切り替えたのですが、なんだか県民の方が良いような気がしてきました😂
返戻金もありますし。今年は特に多くて3万近く帰ってきました🥰
まだ書類提出していないので振り込みまでの日数はわかりませんが…こんなもんですかね???

コメント

なら

保険代理店で働いてます。
どこの保険会社も同じ質問ですよ!
病名によっては特約でプラス保険金を払える例もありますし、
入院であれば入院した日数ももちろん、手術も手術費用が出る保証の有無、全て保険金が出せなかったということが無いように聞いてると思います。
何かを疑って聞いているわけではなく内容によって保険金請求書類が変わったりするからです。
こちらも結局は診断書判断になるので、
そこまでキッチリ聞いているわけではないです。

  • みぼまし

    みぼまし

    そうなんですね😊
    県民共済は返戻金もあってそこまで詳しく聞いてこなかったので💦ちなみに診断書の代金は自腹なのはどの保険会社でもある事なのでしょうか?

    • 8月18日
  • なら

    なら

    診断書代金は実費がほとんどだと思います。そのかわり保険金がでるので。
    ただ、保険金がでない場合は5000円とか返金してくれる会社もあるので保険会社へ確認された方が良いと思います。
    診断書も必要なところ、そうじゃ無いところあります。明細書のみでokもあるので、一概には言えません😑

    • 8月19日
  • みぼまし

    みぼまし

    そうなのですね。今まで県民共済しか加入したことがなく、保険金も出るし診断書代も出てたので、疑問に思いました😂
    今回は診断書無しで保険金がおりるそうなのでよかったです😊

    • 8月19日