
子供に自分を何と呼ばせるか悩んでいます。私は「ママ」と呼ばせたくなく、「かあさん」や「おさん」と思っていますが、旦那の子供たちは「パパ」と呼んでいます。この場合、「パパママ」と呼ぶのが自然でしょうか。
みなさま子供に自分のこと
なんて呼ばせてますか?
わたしは自分のことママとは
呼ばせたくなくて、
かあさんとおさんがいいなーと
勝手に思ってるんですが、
旦那がバツイチで子持ちです!
その旦那の子供たちは
パパと呼んでます!
中3(息子)と小4(娘)!
娘は今わたしたちと一緒に暮らしてます!
この場合パパママが
自然ですよね🥱
子供もパパママのほうが
呼びやすいのかなー?
- えんがわ(2歳4ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
周りが呼んでるのを真似するのでパパは必然的にパパだと思います💭
上のお子さんは何てひーちゃんさんのことを呼んでるんですかね?

ママリ
我が家は長女と次女はパパママですが、
息子は5歳あたりから、
父ちゃん母ちゃんです。
パパママがカッコ悪いと思ったようです😊
軽く誘導してもいいと思いますが、
あかちゃんの時期はやっぱりパパママが呼びやすいみたいですね✨
-
えんがわ
生まれてくる子供も男の子なので
男の子だとパパママと呼んでると
いずれ恥ずかしくなって
なおすときがきますよね😂
5歳でなおすのは
早いと思いますが😂かわいい!
なのでかあさんとうさんが
いいなーと思ってるんですけどね😂- 8月18日
-
ママリ
かあさんとうさんいいですね👍
息子は3つ上の従兄弟のお兄ちゃんが父ちゃん母ちゃんだったのを聞いて、
カッコつけたのだと思います。笑。- 8月18日
-
えんがわ
子供って
年上のマネしたがりますよね😂
一丁前にかっこつけて
かわいらしいです😂笑- 8月18日

はじめてのママリ🔰
わかります!うちはかあさんです
-
えんがわ
かあさんいいですよね!
自分はかあさんととうちゃんって
呼んでました!
自分自身もパパママと
呼んだことないので
ママと呼ばせるのに
抵抗があります、笑- 8月18日

はじめてのママリ🔰
うちはおとうさん、おかあさんです!
-
えんがわ
おとうさんおかあさんと
呼ぶ子は
育ちがいいイメージです!
勝手に!笑- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
やはり小さいのでテレビの周りの影響で
パパ、ママとか言いたいみたいですが
頑張っておとうしゃん、おかあしゃんって言ってます🤣🤣- 8月18日
-
えんがわ
おとうしゃん、おかあしゃん
かわいすぎます🥺
周りの影響で
パパ、ママ言いたいのも
またかわいいです🥺- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
主人はママパパ呼ばわりは嫌みたいで
小さい時からおとうさん、おかあさんにすると
言っていて私はかあさん、とうさんとか
かぁちゃん、とうちゃんって
いいなぁって思います❤️- 8月18日

退会ユーザー
今はパパママですね!
お父さんお母さんは言いにくいかな〜と思っていたので、
パパママで教えていました。
個人的な理想は、名前で呼ばせることです!
崖の上のポニョのそうすけ(主人公)とリサ(お母さん)みたいな関係性に憧れて…!
ただ、旦那が名前呼びは嫌みたいなので、多分叶わないかな🤣

にゃんちゅう
うちはパパママ呼びさせてますが
大きくなってからは自由に呼んでくれって思ってます😂!

とぅい
おとうさん、おかあさん呼びです☺️
わたしがパパママ呼びなんだか苦手で、、、🤭
夫自身はパパママ呼びで育ったようですが、思春期にお父さんお母さん呼びに切り替えるのが気恥ずかしかったようで、長女が生まれたときから「絶対パパママ呼びさせない!」と張り切っていました😅
えんがわ
パパはパパになりそうですよね😂
旦那の子供達は
わたしのことは
ねえやんと呼んでます😂笑