
時短について、自宅が近いためフルタイムでも良いか迷っています。時短は育児のためと思っていたが、他の人は違う考えのようです。皆さんはどう思いますか?
時短をとることについて、みなさんはどう思いますか?
私は現在時短中です。職場は通勤片道20分程度で近い方だと思います。ありがたいことに、とても理解がある上司のため、子育てには時間と心の余裕が必要だからと時短にとても好意的です。
しかし、他の部署の同僚の話などを聞いていると、時短はあくまで保育園の延長時間が始まるまでに間に合うためのものと捉えている人も多数いるようです。
この考えでいくと、私の場合職場が近いためフルタイムで働いてもお迎えは間に合います。自宅が遠い人だけしか時短できなくなってしまいます。
私は時短はあくまで早く帰宅して育児をするためだと思っていました。自宅を遠くに構えたのは自己判断だから、通勤時間を考慮して時短の可否を決めるのは変だと思います。
皆さんはどう思いますか?
- はじめてのママリ
コメント

ママ
上司の考え方が正解だと思いますよ😊✨
他部署の考えが古くさいというか時短の意味を理解してないんだと思います💦
どちらにしても時短も権利なので選択は自由かなと思うので何を言われても堂々と時短したらいいと思いますよ❤️
子供との時間はお金では買えないから少しでも一緒にいたいですよね😁

退会ユーザー
時短の理由はそれぞれあると思いますし、会社によって違います。
うちの会社は子供が3歳になるまでの育児で取得することができるのでそれまで取得しようがしまいが本人の意志が尊重されます。
主人の会社は育児じゃなくても疾病や介護などでも時短取れるようです。
はじめてのママリ
ありがとうございます。最近は職場で時短をとる人が少なくなってきていて、不安になっていました🥲
恐ろしいくらい給料減るので勿体無いのかなとも思うのですが、やはり子供との時間も大切なので小学生になるまでは制度を利用しようと思います!
ママ
グッドアンサーありがとうございます❗️
うちの会社はほとんどの方が取ってますよ😊✨
しかも7歳まで取れるので皆さんMAXに活用してます❗️
確かに給料はだいぶ下がりますよね💦
私も年齢的にも本当はフルで戻った方がいいんだろうなぁと思うのですが、子供たちといたいから復帰したら時短しようと思います✨
息子の時は年齢が当てはまらず取れなかったし残業までしていたので、息子からはうちだけママがいないとよく言われました😅シングルだったので仕方ない部分もありましたが、ごめんねとしか言えない自分ももどかしかったです💦