※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
明希
子育て・グッズ

自閉症スペクトラムと診断され息子は年少の秋から療育を週3回通ってお…

自閉症スペクトラムと診断され息子は年少の秋から療育を週3回通っており、今は2ヶ所の療育に通っています。
息子はこども園に通っており保育園、幼稚園、療育2ヶ所と活動の場が4ヵ所もあるのは混乱に繋がると療育センターから言われており多くても3つまでが望ましいと。
ですが、息子はとくにそれぞれの療育は楽しそうに通っており、こども園での様子も特に変わりないのでそのままそれぞれの療育など継続していました。
また、今年の春からサッカーをやりたいと息子が話したので習い事で週1回幼児クラスに通い始めましたが、シュート練習などは参加するのですが試合形式になるとルールを理解出来ずひとりベンチに戻ってきて休むことが多かったり、暑さや寒さなど苦手なため息子がサッカーに行きたいと言った時に練習に行く感じなので月2回行けたら良い方です。
サッカーの練習もこんな感じなのと、運動面も極端に苦手などはないのですが定型発達の子に比べるとぎこちなさがあるなぁと感じています。
失敗にも弱く失敗するとなかなかもう一度挑戦するなど難しさもあり、楽しく運動にチャレンジ出来ればと思いサッカーは辞めて運動系の療育に通わせたいと考えています。

そこで療育回数を週4回に増やすか、週2回通っていたA療育を週1に減らして運動療育を増やすか悩んでいます。
週4回だと多すぎるのではないかなぁや、週3回のままで運動を増やすと日常的なことや個別などの療育が減る不安もあります。

療育に通わせている方は週何回利用していますか?
またどのような内容を受けていますか?

コメント