
妊娠中の悪阻がひどくても、仕事を休まずに頑張っている中、他の若手が休むたびに仕事が増えてストレスが倍増。少し休んでもいいのか悩んでいます。
すみません愚痴です💦
妊娠してから悪阻が酷い時も、周りに迷惑をかけたくなくて1度も仕事を休みませんでした🥺
一方職場の若手の子は私用で度々休み、その休んだ時の仕事のしわ寄せが全て私に来ます😢
ただでさえ妊娠中で体調が安定しないのに、仕事も増えてストレス倍増です😥
なんか自分は辛くても頑張って出社してるのが馬鹿らしくなってきました💦
ちょっと辛い時は休んでも良いですかね😭
性格的にあんまり休みたいって言えなくて😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 3歳3ヶ月)
コメント

オムハンバーグ
休みましょーーー!!
休むくせ、頼るくせ付けとかないと産後パンクしますよ😢❤️
大袈裟に言って、何度か休みましょ。
仕事の、代わりはいますが、赤ちゃんの命を守れるのはママだけです。

はじめてママリ
現在あたしは休職中です!
切迫流産になってて休職もらいました🙇♀️
あたしも仕事人間だったので休職を貰うことにすごく抵抗あって泣きました!
自分が休んで仕事は大丈夫なのか?とかいらない人間になるかもしれないとか。
でもそんなことないですよー!!!
我が子を守るのは自分しかおらん!って思ったら無理するのは良くない。甘えよう!って思いました☺️
きついときは休みましょ!お母さんがきついときはお腹の子も苦しんでるって言われました👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨😭
なかなか休みたいって言えなくて💦
でもお腹の子の為にも無理はダメですね🥲
私ももっと周りに甘えたいと思います!
なっちゃさんもお身体お大事になさってくださいね☘️- 8月18日

モグ
頑張り屋さんなんですね😊
でも休むのも労働者の権利です!
周りに迷惑をかけたくないから自分は休まない、だから周りも休むな!こっちに負担かけるな!っていうのはちょっと違うかなって思います。
若い子が休むのにイライラするくらい無理して頑張ってるなら、主さんも休んで構わないと思いますよ😊
休んで少し身体楽になると、若い子が休んでもお互い様だよねって気持ちになりますし、若い子も主さんがお休みすると自分の仕事の負担が増えて休むことでの周りの影響を実感することにもなります💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
ですよね、私もちゃんと休みを頂いて心が狭くならないように気をつけようと思います🥲
イライラしてたら赤ちゃんにも良くないですよね🥺- 8月18日

はじめてのママリ🔰
休んでも良いですよ!
私も仕事していた時は比較的真面目に休まず働いていたのですが、悪阻が始まるとさすがに辛くて早退した日もありました💦
もし職場ひ迷惑になるのが心配でしたら、前日や当日早めに連絡を入れれば大丈夫です!
19週はまだ悪阻もあるので、お身体大事にしてくださいね✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺✨
悪阻1度落ち着いたのですが、最近また気持ち悪くなることが増えてちょっと辛いです💦
無理せずお休み頂こうと思います☺️- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
是非そうしてみてください^ ^
- 8月18日
オムハンバーグ
何度かは間違いです😅
いや、何度か休んだっていいと思いますが😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲💓
そうですよね、頑張りすぎてお腹の子や自分の体に何かあってからでは遅いですよね😭
辛い時は休むようにします🥺