
地盤について。詳しい方教えていただきたいです。購入を検討している中…
地盤について。
詳しい方教えていただきたいです。
購入を検討している中古マンション(築25年)があり、
予算、立地などかなり気に入っているのですが
地盤に難ありで迷っています。
後背湿地で揺れやすい&液状化しやすいエリアのようで…😓長谷工の大規模マンションである程度地震は想定して作られている様ですが、建物が強くても地盤が悪ければ×とも聞きますし、悩んでいます。
不動産価格の高いエリアで、予算内で購入するには何かを妥協しなければと思っているのですが、地盤は妥協すべきでないのか…でもそれ以外はかなり理想的だし…マンションなら大丈夫なのか?!でも微妙に古いしな…とも、、(かなり長いこと家探ししてます、、)
やはり地盤が悪い場所は真っ先にさけるべきでしょうか…。
因みに大阪北部で南海トラフは必ず来ると言われているエリアです。
↓マンション仕様
※以下分譲時パンフレットより抜粋
本マンションは地中約55m前後のところにある堅い支持層まで、場所打ちコンクリートの基礎杭を打ち込んでいます。また、建物を支える柱の帯筋には、
つなぎ目のないスパイラル筋(一部、溶接閉鎖型フープ筋)を採用。地震の際の揺れにしっかり抵抗します。さらに、ガス、水道、配管のつなぎ目には、
破損しにくいフレキシブルジョイント、玄関ドアには変形を吸収する耐震ドアを設置しております。
- はじめてママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私はと違う時に地盤は弱いといわれました。
昔田んぼだったとか。
それでも不動産価格は高いです。
地盤が強いところは、山とかで、不動産価格低いし。
私は自分が住みたい土地を選びました。
心配な点は全部不動産屋さんにそのまま相談したら良いと思いますよ!不動産やさんも一生の買い物なので親身になってくれると思います!

こめ
私だったら買いません。。
これから地震等災害が絶対に起こると言われている中で、地盤は絶対条件です。。死にたくないので…
また、うちもマンションを購入しましたが、長谷工は安い材料で大量に仕入れるからマンションが脆い可能性がある安っぽくなると、主人が調べに調べ尽くしてやめました。。
耐震ドアを使用していようが、地盤が緩いとマンション自体が沈んでしまう可能性もあります。
批判ではないです!!御気分を害されてしまいましたら、申し訳ありません。
うちもかなり調べて購入しましたので、少しでも参考になりましたら幸いです
-
はじめてママリ🔰
気分を害するなんてとんでもない。率直な意見ありがとうございます。
当初は選択肢から外していたのですが、液状化により、揺れが吸収され逆に大きな損傷は免れる(でも傾くので住めなくはなりそう)という話も調べていくうちにわかり、利便性を考えたら意外になくはない?という思考もあり選択肢に再浮上しました😅
とはいえローン抱えて一生ものの家なので、よく考えてみます。ありがとうございます。- 8月18日

moony mama
地盤は、真っ先に考えますね。
これだけ天災が増えてきている中、不安のある場所に住むのは不安でしかないです。
我が家は、戸建てですが…(私が結婚する前に建てられてるので、義母から聞いた話ですが)
不動産屋からは大丈夫と言われて購入した土地ですが、実際建てる時ちは不安要素が出て杭打ちを予定の倍以上に増やしたそうです。
親身になってくれる業者もいますが、同じくらい親身にならない業者もいます。
また、今後何年住むつもりでの購入でしょうか?
建物は、どんなに耐震をしっかりしていようが、年数とともに弱くなります。
最初は地震での揺れが少なかった建物でも、年数とともに揺れを感じるようになったりすることもあります。
私なら、築年数の古い物件は選びません。
-
はじめてママリ🔰
恥ずかしながら、予算が潤沢になく、保育園等の柵もありエリアを大きく変えることができないので(新築マンションは5000万クラスのエリアで…🥲)手が出せるのが中古しかなくて…。
中古戸建てだと不安が残るのでマンションで探している次第です。
不安要素があるエリアばかりで決められなく、今まで賃貸で過ごしてきたもので🥲
よくよく検討します。
ありがとうございます。- 8月18日

なつみ
新築なのに格安で絶対そこに住みたい!とかだったら済むかもしれませんが、築25年だったらリノベ済みでもこれから修理が必要になるところもあるでしょうし、その上地盤に難ありであれば、私なら買わないです🥲
-
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます。立地、環境がとても気にいっていて悩ましいのですが、地盤はやはり致命的ですよね🥲
- 8月22日

ママリ
マンション購入してますが、地盤に不安があるところは初めから選択肢から外しました💦高い買い物だから色々悩みますよね、、
-
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます。
当初はそれで外していたんですが、立地がとても気に入っていて(以前賃貸で住んでいたエリアで)物件がでてきて再浮上してしまいました💦でもやはり致命的ですよね😓- 8月22日
はじめてのママリ🔰
誤字
私はと違う時に✖️
私は土地買うときにです。
はじめてママリ🔰
私が今悩んでいる場所も、古地図を確認すると田園地帯でした。大規模マンションなので、堅い支持層まで基礎杭を打ち込んでいるようで、それがどの程度効果があるのかないのか。。
不動産屋さんや、自分でも調べつつよく考えてみます!
ありがとうございます😊