※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中のデイサービス勤務での配慮について相談中。体調不良で介助に困難を感じるが、配慮が難しい状況。他の業務経験も共有。

妊娠中にデイサービス勤務の方、
どの程度配慮してもらっていますか?

現在妊娠中期で、お腹の張りや痛みで内服しています。
入浴介助は一度お腹が痛くなってから入っていません。
送迎は妊娠前と変わらず、車椅子の方や手引き介助の方、大型の歩行器の積み下ろしも行っています。
トイレ介助や移乗も小柄な方ですがほぼ全介助の方もいます。
さすがに妊娠前と同じように動いていたらきつく、先日先輩に相談しました。
妊婦は重いものを持ったりお腹に負荷がかかるような介助は最低限配慮してもらえればたすかるのですが、
結局のところ、私が体調が悪いから代わって下さい、て言えるようになってくれたらみんなもわかってもらえるんじゃない、と逆に説教?された感じでした。
てことは妊婦でも体調が良ければみんなと同じように働け、てことですよね、、、
私はただ本当に最低限の配慮だけでも、、、と思ったのですが難しいようです、、、
デイサービスではこんな感じのところが多いのでしょうか?
上2人の時は病院勤務で、身体介助していたら看護師さん達によく怒られたり、リハビリ職なので認知症の方や介助があまりない方を担当させてもらっていました。

コメント

そうママ

私は配慮していた側ですが、周りのスタッフは配慮していたつもりだったけど、今回相談した件でさらに?と思ってしまったのかもしれません…。

お恥ずかしい話、私も自分が妊娠するまでは、しょっちゅう休む、早退する、勤務しても何もさせられないで仕事の負担が自分に回ってくる…って感じでイライラしてしまっていました💦
介護業界人手不足もありますし、人によってはキツく言ってしまうかもしれません💦

ただ無理はいけないので、私はこれくらの仕事量にしてほしいと言うことを明確にして再度相談するのは難しいでしょうか?
先輩ではなく主任、施設長など役職が上の方はいらっしゃいませんか?

私がいた施設は妊婦さんは月齢関係なく【見守り介助、食事介助、整容、体操、口腔ケア】などしかさせてませんでした。
もちろん全部座った状態でです…。
付き添い介助も、歩行中に転倒などあれば利用者様も自分自身も守れないので危ないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    私の場合は入浴以外は妊娠前と変わらずこなしており、休みも早退もしていないので、一般的な妊婦への配慮を少しでも、、、と思ってのことでした💦

    先輩と記載しましたが、正しくは役職のある方でその方が仕事内容を管理されているので相談したのですが、見当違いで悲しくなってしまいました

    このままでは無理が続いてしまうので
    主人と相談し、次回の検診で診断書を記載してもらってから休職したいと思います。
    (通院している産婦人科では相談したら診断書を書いて頂けるところです)

    返信頂きありがとうございました!

    • 8月18日
HANA

初めまして。
もうすでに対応を決められていて返信遅いかもしれませんが、わたしもデイケアのリハ職なので気持ちがよくわかりコメントさせていただきたくなりました。

なんかお風呂介助さえ免除すれば動けるし大丈夫感ありますよね笑
体調悪かったり無理だと思ったら言ってねとも言われますが、言った後のあーそうかーどーしよーかなあーとの発言と困った表情されると言いにくくなります。
できれば管理側で配慮してほしいものですよね。
わたしも片麻痺の方や中等度介助の方のリハや介助、送迎もやってます△
でもどのスタッフも心配はしてくれません笑
ただわたしは働いてる年数が長い方で結構ものを言えるタイプなので無理を感じたらその場で言葉に出して業務変わってもらってます。
この問題は結構多くの職場で聞かれる気がします△

投稿の内容からだと、わたしもご自身と赤ちゃんのためにも早めの休職が1番かなと思います。
お身体気をつけて過ごしてくださいね🌷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信しております💦

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

とても似たような状況ですね!
共感して下さり嬉しいです!

自分から変わって下さいなんて、そんな頻回に言えるもんじゃないですよね💦
少し配慮してもらえるだけでいいのにと常々思います、、、
特に私の場合は誰でも出来る雑務が他の方より多く、合間の休憩すら与えてもらえてない状況で毎日嫌気がさします。
私はまだ勤務が一年少しで一番年下のため、中々言えず、、、
直接言えて羨ましいです。

お互い無理せず過ごしましょうね!
返信頂きありがとうございました!