
旦那さんの子育て協力が不十分で、愚痴になってしまっています。夜のミルクの量や時間を守らず、赤ちゃんと自分だけで大変です。男性はこんな感じなのかなと悩んでいます。
みなさんの旦那さんはどこまで子育てを手伝ってくれますか(^^)?
うちは、口だけで洗濯、沐浴のみです。ギャン泣きしたときは、いつも抱っこして一緒に泣いて、結局無理で、私のとこにお腹すいたんだってー!と言ってきます(>_<)
ギャン泣きした時におもちゃであやしたりしてほしい言っても数十秒カラカラと鳴らしておわりです。
その後ギャン泣きしてもおもちゃ使わず一緒に泣く真似したりで、だんだんヒートアップです。
今日は、いつもと違うことをされ、ミルクも時間守らず勝手にあげてました。
量も確認もせずに(>_<)
夜なのできちんと量をあげないと変な時間に起きてしまうので困るのですが、旦那は夜いくら泣こうが一度確認して起きるのですが、ほとんど変わりにあやすなどもなく、寝るので大変なのは、赤ちゃんと私だけです(>_<)
ミルクあげるよと言ってくれるので任せれば、必ずと言っていいほどミルクを残して、飲まないってー!と私に下げろと言ってきます。
男の人ってこんな感じなんですかね⁇
愚痴になってしまいすみません。
- あーちゃんJDK(6歳, 8歳)
コメント

はじめのママリ🔰
うちは、家の掃除、ゴミ出し、子供をお風呂から上げて服着せてミルク、たまに寝かしつけ、仕事から帰ってきたら遊び相手、今では旦那に子供を預けて私は少し息抜きにたまに外出させてもらってます♡

chii255
うちは沐浴だけです。
ぐずり始めると「ママがいいってー」と言ってきます。そりゃ、ママが抱っこすれば多少は落ち着くけどパパも少しくらいあやせばいいのに!と思います(>_<)
母乳なのをいいことに、自分では何もすることはない、と思っています。
-
あーちゃんJDK
やっぱりそういうものなんですかね(>_<)
なにも考えず頼ってきますよね(xдx;)- 9月26日
あーちゃんJDK
素敵な旦那さんですねー(^^)
昨日、少し買い物とか行ってきたら?言われましたが、あやせない光景を見ていたので、預けるなんて赤ちゃんが可哀想すぎてできないです(>_<)