
コメント

ひなの
そうなるのが嫌なので子供が小学生になるまでほぼ家呼んでなくて
未就学児呼ぶ時は
ちゃんと親が叱ってくれる仲いい子だけにしてました🙋♀️

退会ユーザー
私は真逆です〜
自分の子なら「やめてー!!!」ってなるんですが、人の子が来たら「なにしてもいいよ〜全然気にしないで〜」ってなります!
-
nana
ええー、凄いですね😭💗
なんか、私は自分の子にはやめてって言っててやらないことをされるから余計に自分の子はしないのにって思っちゃいます😂- 8月17日

日月
潔癖とかいうわけではなく、普通に散らかるのが嫌な性格です。
帰ったらすぐに雑巾がけはしますよ😊
価値観が近くて、注意しても嫌がらない友人しか呼ばないです。
ソファジャンプなんて、自分の子でも許さないのですぐ注意します。
遊びに関係あるもの以外は、触れないようにしています。
散らかるのは、片付ければ良いですが、食べこぼしはできるだけ親が拾ってほしいですし、当たり前にそうしてくれる友人ばかりです😅
-
nana
ママ友とかだとなかなか難しいですよね😔- 8月17日

はじめてのママリ🔰
私も帰ったら掃除機かけて拭き掃除、アルコールでおもちゃ等全部拭きます😂お菓子食べた手で遊ぶので…💦
いる時は全く気にしてないふりしてますが笑
うちの子はかなり鍛えられてるので食べながら遊んだり飲み物持ってソファ行ったりもしませんが他の子は自由なんだなぁと思いました😅
けどママ友やその子たちと遊ぶの好きなので汚いから来ないでとかは全く思いません💡あまりにもチョコまみれの手で遊ぼうとしたら勝手にウェットティッシュで拭いたりはします!笑
-
nana
めちゃくちゃ分かります😭😭💗
強くは言えないですよね😭
それに呼ばないとかも出来ないし😭😭
でも気になって仕方ないですよね😭💦- 8月17日
nana
うちは上の子がもう小学生なので同い年の子も来ますが
やっぱり未就学とか小学生とか
あんまり関係ないです😭💦
小学生は小学生で、んんんー。ってなることあります😭