
自分がコミュ障なせいで息子の交友関係に支障が出るのではないかと不安…
自分がコミュ障なせいで息子の交友関係に支障が出るのではないかと不安です。
5月ごろから保育園のお迎えの後に公園に行きたがるようになりました。
仲良しの子達が保育園の近くの公園に集まっており、そこに行きたいと。
何度か息子を連れて行きましたが私がママさん達と上手く話せず微妙な雰囲気になってしまいました。
集団でお話しているママさん達の中には入っていけず、挨拶したけど聞こえなかったのかスルーでした。
それで尻込みしている間にすっかり他の子とママさんは仲良くなっていてうちは誘われなくなりました。
最近息子も仲良くしていたお友達の話をしなくなり、別の子と遊んでいるみたいです。
公園にも行きたがらなくなりました。
相手の子も息子が誘っていた時は全然公園に来なかったりでしたしなんだかなぁという感じですが…。
今も公園の前を通るとその子たちが遊んでいるのをしょっちゅう見かけます。
自分がコミュ障なのがいけないのですが、私のせいで息子がお友達の仲間に入れなくなってしまったのかもと悩んでいます。
私はママ友も1人もいませんし、これでいいのでしょうか?
- ママリ(3歳11ヶ月)
コメント

ママリ
私もママ友は上の子でもできず、
次男も同じ幼稚園ですが無理です😣
コミュ障すぎて、
頑張れば頑張るほど距離ができるので諦めました!笑
それで園のあと子供たちは公園行ったり、
色々交流しているそうですがうちの子は幼稚園で仲良しのお友達と遊んでもらっています♡
子供たちは幼稚園で遊べばOK!
放課後は私と子供たちで好きな公園で遊ぶにしています☺️✨
すごく気持ちは楽です!
毎日の送迎が嫌でたまりませんが!笑
子供が好きなお友達とは園で遊ばせたらいいと思っています🥹

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子も園のママ友?親しくしてる人誰一人いないです🥹(別の幼稚園、保育園の子どもに直接関係ないママ友ならいますが)
園で遊んでるからいいかなと思ってます。
幼稚園終わった後、園庭で子ども達遊んでるのでそれを一人で見守ってます。
他の人達は固まって話をしてる感じですれ違う時に私から笑顔で挨拶はしますが、素っ気なくて、、、入園前から仲良いグループのメンバーみたいな感じなのでそこへ入るのはちょっと難しい雰囲気です💧
あまり快く受けいれてもらえる感じでないので🥺
私は全く輪に入れてませんが、息子は社交的な為、入って遊べてるのが救いです😂他の学年の子にも声掛けて遊んでます。
ママリ
とても心が軽くなりました😭
幼稚園だと保育園よりママ友関係など大変そうですよね💦
私も本当に上手く話せないし大勢の中に入っていくようなこともできなくて、最近は逃げてしまって夫にお迎えをお願いしてしまっています。
潔く諦めてしまった方が楽かもしれませんね。