※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中の男の子におすすめの習い事は何でしょうか?皆さんは何をさせていますか?息子はおとなしい性格です。

年中からの習い事は何がいいでしょうか?
来年、幼稚園の年中になる男の子ママです。

くもんの算数か体操や水泳などのスポーツ系でなやんでいます。
何かさせてあげたいけど、下の子もいるし送り迎えなど考えると習い事は1つかなとおもっています。
息子は打たれ弱い性格で、どちらかと言えばおとなしいです。

皆さんは習い事なにをさせていますか?
また、こんな習い事してて良かったなどあれば知りたいです!よろしくお願いします!

コメント

どれみ

うちは年少です
習い事はスイミング、ダンス、体操、英語、かきかた
してます◡̈♥︎

  • どれみ

    どれみ

    お勉強は、ヨコミネ式の幼稚園で毎日書きのドリルとか算数ドリルとかしてて
    ひらがな、カタカナは書けるようになったし、足し算もできるようになったから考えていません。

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事すごいですねー!!沢山できて羨ましいです☺️
    やっぱりスイミングや体操は人気ですねー!ありがとうございましたー!

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

年少の女の子ですが、スイミング週2回、サッカーしています。
性格的に体動かすの大好きで、じっとするタイプじゃないのでどちらも運動系の習い事です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サッカーいいですねー!活発なお子さんなんですね☆
    うちは早生まれで、身長も成長曲線ギリギリなので自信をつけてもらいたい意味でもスポーツが良いのかもしれませんね!参考になりました!ありがとうございます☆

    • 8月17日
deleted user

同じ年の息子がいますが、今はピアノと水泳と空手を習ってます。
幼稚園がヨコミネ式で、読み書きや体操などは幼稚園である程度教えてもらっているので、本人がやりたいというものだけ習わせてます😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヨコミネ式すごいですねー!!
    うちも空手良いなと思ってました!礼儀作法なども学べるし、精神的にも強くなれるかな?と思いましたが、近くの空手教室は18時からで、どちらかと言うと大人が多い教室みたいなのです。
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月17日
もこもこにゃんこ

年中の時の習い事はスイミングと幼稚園の体操教室、森のようちえんでした😊
幼稚園でそのまま出来る習い事は送迎の事考えると楽です。
スイミングは下の子いる人は下の子がウロウロしたりグズグスするのが大変そうでした💦
森のようちえんは幼稚園週1休んで行って朝から昼過ぎまで預けるので送迎とお弁当はいりますが幼稚園の日とあんまり変わらない感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子に待たせるの大変そうですよねースイミングは少し遠いのでバス移動だし大変そうなんですが、私が泳げないので泳げるようにしてあげたい!と思いまして!
    夫は自分が教えるから良いよーっていうんですけどね笑
    水泳だけで週1回で月8000円なので迷ってます泣
    幼稚園でできる習い事もあるとは聞いてるので何があるのか私も聞いてみようと思います!
    ありがとうございました!

    • 8月18日