※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
supsup
お仕事

育休中に保育園申請可能かどうか知りたいです。自治体によるが、可能性はあるでしょうか?

現在2歳9ヶ月と8ヶ月の子がいます。育休中です。
託児所に預けていましたが、産休と同時に退園をしないといけず(私が仕事している時のみ預けることが可能)そこからずっと自宅保育をしています。

自治体によるとは思うのですが、育休中に保育園申請をして預けることは可能なのでしょうか??(下の子は申請しても待機になると思います。)保育園制度が何も分からず😂わかる方いたら教えていただけると嬉しいです🥺❤️

コメント

はじめてのママリ🔰

認可保育園ですか?
退園になるんですか?役所には聞きました?
私は認可保育園ですが、退園ではなく産休育休中も短時間になりますが保育園に預けてました。
例えばですが、仕事復帰の時に下の子は保育園入れて上の子が待機児童になった場合、会社は育休延長出来るんですか❓

  • supsup

    supsup

    企業内託児所なので退園になりました。
    育休中に新たに入れるのかなと思いまして。。
    下の子の育休中なので下の子のみ入れることは考えていません☔️

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

企業内託児所なのですね!
無認可はわかりませんが、認可保育園の場合は働いている人のための場所なので、育休から入園させるとなると入園して2ヶ月以内に復職証明書の提出が必要になると思います。

なので、例えば下の子が2歳になるまでの育休中は上の子だけ保育園に行かせたい。←これは厳しいかもしれません😭

数年前の情報ですが、上の子が入園出来て下の子は待機児童。でも、下の子が待機児童だからと復職を先延ばしにすると上の子が退園扱いになるそうです。
なので、下の子だけベビーシッター雇ったとか聞きました💦

今は小規模保育園が増えてるので、年少からの待機児童も増えてるみたいですよ!
うちの子の園にも兄弟別々の保育園で送迎が大変そうです😓

  • supsup

    supsup

    なるほど!そうなのですね😭
    雨続きなのもあり、自宅保育に限界を感じてきていました😂
    とてもわかりやすい説明をありがとうございました🥺💛💚!!

    • 8月17日