
アパートの火災報知器が故障し、修理されていない状況について不安を感じています。自己申告制で確認が不十分なため、問い合わせるべきか悩んでいます。
火災報知器について。詳しく無いので教えて下さい💦
数ヶ月前にアパートの火災報知器が誤作動で鳴り、結果的に故障しているとの事でした。それから修理される事なく今に至ります。不動産屋さんからは手紙があり、これに関しては修理はしないという事、今は各家庭に備え付けの火災報知器が天井につけれるので確認し、もしついてない方は連絡下さい」とのこと。
我が家はそれらしきものがいくつか天井についてました。ですが、ちゃんと作動するかなど分かりません😥また、あくまで自己申告制なので確認すらしてない住民の方もいらっしゃると思います。命に関わる事なのに雑な気がするのですが、、不動産屋さんが1軒ずつ電話なり訪問なりで確認しないのかなと思いました。電話して問い合わせてみるか悩んでいます💦私の考えすぎでしょうか?
- ままみ
コメント

はじめてのママリ🔰
本来であればマンションの管理人が作動についての点検修理を依頼するべきところだと思うので、それをやってくれていないのであれば責任問題になると思います😔
消防署に問い合わせてみるのはどうでしょうか?
ままみ
回答ありがとうございます!
そうなんですね💦うちはアパートなので管理人さんが居らず、大家さんは完全に不動産屋さんに業務を委託してるみたいで、何かあると不動産屋のおじさんが家に来ます😂
いきなり消防署というのもあれなので、不動産屋のおじさんに聞いてみます☺️ありがとうございました😊