
つわりで苦しんでいる妊婦さんが、病院で冷たい対応を受けて悲しい気持ちになっています。先生に話を聞いてほしかったり、赤ちゃんの安全を確認してほしかったとのことです。
こんばんは。いつもお世話になっております。病院の先生に言われたことでもやもやしてしまって涙が止まらないので誰かお話聞いてください。
私が甘ったれなだけなんでしょう。やろうと努力はしているけどつわりがひどく思うように動けなくて、毎日毎日ベッドとトイレの往復ばかりで旦那にも、職場にも迷惑かけてホントに申し訳ないと思っています。
幸いにも理解のある職場でこの2週間お休みをいただいて自宅で過ごしています。
5週目のときからつわりが始まり食べて吐くを繰り返してかれこれ2週間まともな食事がとれていません。
つわりがきつかったら点滴にくるように言われていたのではじめは通っていたのですが、だんだんベッドから起き上がるのもしんどくなりめまいが激しいので自力で病院に行けず自宅で耐えていました。
昨日久しぶりに旦那の休みだったので病院に連れていってもらい点滴に行きました。
いつもなら看護師さんが呼びに来てそのまま処置室に行くところ、なぜか診察室に呼ばれました。
先生から何かアドレスもらえるのかなとか話聞いてもらえるかと期待したら『つわりですね。じゃぁ点滴しましょう。外でお待ちください。』だけ・・・・
なんのために私は呼ばれたの❓❓
少しでも話を聞いてもらいたくてつわりがひどくて仕事に行けてないんですとはなしたら
『つわりで診断書は出せませんよ。仕事に行ってください。しんどかったら早退して点滴くればいいですから。』
『めまい❓めまいはつわりじゃないから耳鼻科行ってください。』
と冷たく言われて悲しくなりそれ以上何も言えなくなりました。
もちろんつわりで大変ななか仕事を頑張ってる妊婦さんもたくさんいらっしゃると思います。
でも1日に何回吐くとか、どのくらいごはん食べれてるかとか、体重どのくらい減ったとか、尿検査とかもなくそう言われたことに対してすごくもやもやしています。
別に診断書が欲しかったわけではないんです。ただせっかく診察室に呼ばれたから先生に話を聞いてもらったり
せめてエコーで赤ちゃんが元気な姿をみせてもらいたかった・・・つわりがどんな症状なのか聞いて欲しかったと思うんです。
来週の火曜日には検診だからそのときはエコーできるだろうけど、赤ちゃんが元気かどうか、心拍が止まってないか(6週目で確認済)すごく心配です。
仕事に行けと言われたから行かなくてはと思うんですが、今日もベッドから起き上がれませんでした・・・・
何が言いたいかよくわからない文章ですみません。
- はじめてのママリ
コメント

こゆん
産婦人科の先生って時に冷たい時ありますよね…
不安に思うこと話しても、『妊娠中はよくあることだから大丈夫〜』と簡単に済まされたり。
向こうからしたら、何百人何千人目の妊婦なんでしょうけど、
こちらは、初めての妊娠で不安なことだらけなんだということを理解して欲しいなって思いますよね。
それにしても、
つばささんが行っていらっしゃる病院の先生、ちょっと冷たすぎですね…
悪阻の症状もろくに聞かずに仕事行けって>_<
産院を転院する事も視野に入れても良いかと思いますよ。
私も、最初通っていた産院の先生が、割と素っ気ない感じの人で、合わないなあと思ってしまい、
産院に行くたびに嫌だな…という思いが強くなりストレスにもなっていたので、
母子手帳貰って、妊婦検診が始まるタイミングに紹介状書いてもらって転院しました。
少し遠い産院になりましたが、今は変えて良かったと思ってます。
なので、転院が可能ならそのような手もありですよ!
何はともあれ、無理せずお大事にして下さいね>_<

とぱちゃん
なんですかその先生🙌つわりは病気でもなんでもないからこそ辛いし、病気でもなんでもないからこそ薬など処方される訳じゃないから辛い体起こして病院に点滴などわざわざ足を運ばなきゃ行けないし、つわりは仕方ないのは分かるけど仕方ないからこそせめて話し聞いてもらいたいですよね!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます‼そうなんです!せめて話を聞いてもらえてたらこんなにもやもやしなかったと思うんです。
- 9月24日

ふみやん
心ないお医者さんですね(๑•̆૩•̆)
それでよく産婦人科の先生出来ますね
酷すぎる、こっちまで腹立ちました
つばささん
赤ちゃん心配な気持ちはよくわかりますよ
大丈夫ですよ、赤ちゃんは思っているより強いです赤ちゃんを信じてあげましょう。
それよりそちらの病院でご出産の予定ですか?出産まで長いですよ。入院も有りますし先生が合わなくればこの先が大変かもしれないですよ。
せっかく妊娠出産という一大イベントをするなら楽しい思い出をしたいですよね
他の病院も検討されではどうでしょう❓
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。出産までここの産院の予定です。
自宅からも実家からも近くて設備もきれいだから選んだんですけど、なんだかなぁという感じです(-_-;)
まだ2回しかあったことないのでもうムリ‼って決めつけるのは早いかなぁとも思ったり・・・
来週の検診でも冷たかったらみなさんのアドレス通り別の先生に変えてもらうか転院も視野に入れようかと思います。- 9月24日

退会ユーザー
私も転院をお勧めします!!
その先生、きつすぎます(>_<)
初めての妊娠で分からないことばかりなのに、そんなそっけない言葉…。
これから、出産後もしばらくはお世話になることを考えると、私は変えた方がいいと思いますし、私なら変えます!
先生との相性も大事だと思いますよ?
悪阻は確かに病気ではありませんが、辛さは病気と同じぐらい、もしくはそれ以上かもしれません。
寄り添ってくれる先生は必ずいます(о´∀`о)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。先生・・・キツイですよね。体調も悪かったし初めての妊娠だからかなりへこみました・・・
まだ2回しかあったことないのでムリ‼って決めつけるのは早いかなぁとも思ったりするので、来週の検診頑張って先生とコミュニケーションとってみようと思います!・・・撃沈するかもしれませんが(。>д<)- 9月24日

よもぎもち
私も1人目の時、フルタイムで行っていた仕事につわりで起き上がる気になれず、1ヶ月くらい突発で休みました。
自分でも会社に迷惑かけているのとつわりで自由に動けないことにとてもストレスを感じていました。
私は結局そのまま退職させて頂きましたが、
辞めた時にはとても気が楽になりました。
仕事は続ける気があるのであれば有給などで消化してもらってはどうですか?
続ける気がないのであれば意思を早めに伝えて、代わりを探してもらった方が自分も楽ですよ。
最初は不安になりますしわ分からないことばかりですよね、
先生が忙しそうなら助産師さんに聞いてもらってはどうですか?
ただ、これからもその先生にお世話になって大丈夫なのか、ということもあります。
私は2人目の時の先生とあまり折り合いが合わそうだったので先生を変えてもらいました。
私のワガママなのは分かってますが、
信用できる人に見てもらいたいと思った結果です。
一生に関わることが起こるかもしれませんから、そこは旦那さんとも相談して検討してみてはいかがですか?
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
仕事は今は有給を使って休んでいますが正直毎日休みの電話をするのがストレスです(T_T)退職も考えてますが、お金のこともあるのでまだ悩み中です。
まだ2回しかあったことないのでムリ‼って決めつけるのは早いかなぁとも思うので、次の検診でも冷たかったら先生を帰るか転院も視野に入れようかと思います!- 9月24日

まめ子とにまめちゃん
え?その病院大丈夫ですか?
いつも同じ先生なのでしょうか?
まだ妊娠7週だったら、この先何度も検診がある中でそんな話もきちんと聞いてくれない先生だったら心配でしょうがないです!
口コミなどはどうなんですか??
病院変えるのを視野に入れてもいいレベルだと思います!
そんな不信感しか湧かない先生にみられるなんて私だったら絶対嫌です!
吐きづわり辛いですね…
旦那様もお仕事忙しいようですし、ご実家にヘルプはお願いできない距離なんですかね?
そんな栄養もとれず、体力も落ちてる中でお仕事に行かれるつばささんが心配です。
もう少しお仕事お休みできるようだったらお休みさせてもらうのはどうですか?
悪阻も酷すぎると入院される方もいらっしゃいますし、そんな状態で通勤途中に倒れないとも言えません。
全然甘ったれじゃないです!
むしろ周りにもっと甘えたほうがいいです!
早く悪阻落ち着くといいですね( ; ; )
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。口コミも確認して行ったんですけどね。何でもお気軽にご相談くださいとかホームページに書いてたのにwww
自分が甘えてることは100も承知ですが、仕事にこの体調のなかで働ける自信がありません(。´Д⊂)でもお医者さんには行けと言われてもんもんとしてしまっています。早くつわり終わりたいです・・・・- 9月24日

虹🌈ママ
つわりお辛いですね(;_;)
大丈夫ですか?
状況は違いますがわたしも初めての妊娠で不安いっぱいだった時、自宅近くの産婦人科を受診して全然親身になって話を聞いてくれない先生にあたりました(´・_・`)
その時にここの産婦人科とは信頼関係を築けないし信頼できない状況で初めてのお産を迎えたくないと感じたので、幸いまだ妊娠初期だったので少し自宅からは離れましたが口コミなどを参考に違う産婦人科に通うことにしました。
今ではあの時病院を変えて良かったなと感じています!
妊娠による体調の変化はもちろん精神的にも不安定になりやすいので、受診時になかなか相談しにくいのは本当に辛いですよね。
病院を変えるというのも1つの方法だと思います>_<
体調が悪いときは無理せず、ゆっくりなさってくださいね☺︎
私も今、後期つわりと戦っています!
辛いですが、一緒に頑張ってお互い元気な赤ちゃんを産みましょう(*^^*)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます‼
会わないとは思っているけど、正直場所の利便性を考えると今の産院がいいんですけど、次回の検診でも冷たかったら考えようかと思います(-_-;)
ぷに子さんもつわりしんどいと思うけど頑張ってください♥お互い元気な赤ちゃんに会えますよーに✨- 9月24日
-
虹🌈ママ
やっぱり通いやすさは大事ですよね(>_<)
私も次もこんな感じなら病院変えようって感じで何度か通ってみて見極めました!!
つばささんとお腹の赤ちゃんにとってより良い環境でお産に臨めること祈ってます☺︎
最近寒くなってきたので、お身体に気をつけてくださいね!
またつばささんのつわりの症状が少しでも早く落ち着きますように祈ってます(´・_・`)- 9月24日

tuuuukiiii
先生が冷たすぎますね。
私の通ってるところは悪阻が酷かったら診断書だすよ?
大丈夫ー?って初期の頃言われてました。
でも今回も幸いにも軽い悪阻だったのでなんとか仕事には行けてます!
可能であれば担当の先生を変えるか病院自体を変えてはどうでしょう?
初期だと本当に気持ち的にも精神的にも辛いはずなのに
先生の言い方が冷たすぎです。
職場の方や旦那さんの理解があるだけでも本当に良かったかと思います!
無理なさらずに頼れる方がいるなら頼ってもいいのかなー?と思います!!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
病院によってそんなことを言ってもらえたりするんですね(。´Д⊂)先生優しい・・・・
次回の検診でも冷たかったら別の先生に変えてもらうか転院も視野に入れようかと思います。
幸いにも旦那や職場の人には恵まれているのでありがたいです(。>д<)- 9月24日
-
tuuuukiiii
無理なさらずに!!
ストレスは本当にダメなので
ストレスなくマタニティーライフ送りましょう!!- 9月24日

supipi
こんばんは( ˘ω˘ )
私も初期の頃つばささんと同じような先生にあいました!
「誰がつわりで仕事休んでって言ったんですか?休んでるのはあなたの会社のご好意でしょ?あのねぇ、つわりはあって当然なんですよ。妊娠してんだから。水飲めるなら全然重症じゃないよ。薬も出せるけど漢方だからもっと無理だよ?」
未だに一語一句忘れません。
ほんとムカつきました。
男になにがわかる!しかもまだ初心の経膣エコーで、胎嚢の中に入る赤ちゃんを見て「あーいるねぇ。おめでとう…でいいんだよね?」って言われて…。
口コミよくて行ったけどなーにが地域密着型の寄り添う産婦人科だよ!ふざけんなヤブ医者!!って思いながら帰り道ゴミ箱に診察券捨てました(笑)
今通ってる病院は院長先生が気さくでとても優しいです( ˘ω˘ )
10ヶ月も診てもらい、自分の命を預ける病院です。
そんなクソ病院やめていい病院探しましょう(*^^*)♫
ストレスは赤ちゃんにもよくないです😨
いい病院見つかりますように…( ˘ω˘ )
-
はじめてのママリ
うはぁぁぁぁぁ(;´д`)何ですかその産院・・・・ひどすぎますね‼
長い間通って、赤ちゃんと自分の命がかかってるんだから病院選びって大事ですよね❤
次回の検診でも冷たかったら考えようかと思います!- 9月24日

ひーこ1011
診断書書いてもらって休んでた先輩居ましたよ〜(^^;;
書いてもらえると思いますけどね〜。
先生の対応も冷たいし、命がかかってることですから、この先生に命を預けられないって思われるなら転院を検討された方が良いと思います。
悪阻辛いですよね(´・ω・)
お大事にしてくださいね✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます‼
もちろん診断書書いてもらえるくらい重症かってのがあると思うんですけど、何も聞かずにいきなり言われたのでショックでした(T_T)- 9月24日

Na..*
つばささん、どこが甘ったれなんですか?!全然甘ったれじゃないですよ!!
私も悪阻でベッドとトイレの往復でした(ノ_・。)
仕事も理解のある会社で丸々1ヶ月お休みさせてもらいました。
めまい辛いですよね、そんな中仕事に行ったら大変ですよ!
職場に行く途中や職場で倒れてでもしたら大変です!!
ましてや安定期にも入ってないのに、そんな状況で仕事に行ってくださいなんてよく言えるなって思います!
忙しくてもちゃんと話を聞いたりしっかり診てくださる先生が良いですよ!これから長い妊婦生活が待ってます!
病院変えるなり先生変えてもらうなりした方が良いと思います(>_<)
まずはご自身の身体を大事にしてくださいね*°
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。そう言ってもらえてすごくうれしいです。私よりつらいつわりの人もたくさんいるのはわかってるんですけど、どうしても辛くて吐いては泣いてしまっています。
次の検診でも冷たかったら先生を変えてもらうか転院も考えようかと思います!- 9月24日

ゆーかち
つわりつらいですよね。。(>_<)
私は専業主婦なので寝てましたが、仕事に行けなんて言われたら絶対むりでしたね(>_<)
今はむりしないでゆっくりしてください!!
病院を変えることをおすすめします(*^_^*)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
病院に行ってからなんだか仕事に行かないのはさぼりなきがしてもやもやが止まりません。決してさぼりじゃないんですけど💦💦💦- 9月25日

あひるこ
私だったら病院にクレーム入れて病院変えますね😫
そんな冷たい対応されたら行くの怖くなっちゃいますよね😢
うちの先生がすごく優しいので、そんな先生いるのか!とビックリしました...
-
あひるこ
2個入っちゃいました!すみません😭💦消し方わからないです!
- 9月24日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます( TДT)やっぱり冷たいですよね💧初めての妊娠で初めての産婦人科だったのでそれが普通だとなんとなく受け入れて帰ってきましたがもやもやが止まりません(笑)
- 9月25日

あひるこ
私だったら病院にクレーム入れて病院変えますね😫
そんな冷たい対応されたら行くの怖くなっちゃいますよね😢
うちの先生がすごく優しいので、そんな先生いるのか!とビックリしました...

柊斗ママ
つわりってほんと忍耐と体力勝負ですよね(T0T)
私も二人とも妊娠発覚から安定期まで吐き通しでした(T0T)吐くのってめっちゃえらいんですよねー(T0T)
二人目なんて今もまだえらいです( ノД`)…
私も仕事をしています。保育士でつわり真っ只中はかなり撃沈しました。いつもげぼ袋を数枚持って,はいつくばりながら仕事してました(T0T)
仕事先の方が理解してくださってるよーなので,無理せず甘えて良いと思います(^-^)
悪阻はいつかおさまるので,それまで共に頑張りましょう(^-^)
-
はじめてのママリ
下に書いてしまいました💦すみません‼
- 9月25日

はじめてのママリ
ありがとうございます‼お仕事行ってるんですね‼尊敬します( ;∀;)
そういうエピソードを聞くと働けるんじゃないかと思えてくるんですが、リハビリがてら近所の公園に散歩に行ったら1分もせずに撃沈して公園で吐くだけ吐いてベンチで寝て帰ってきてしまいました(笑)
いつか終わりが来るのを信じてがんばります!柊斗ママさんも子育てをしながら大変だと思うけど一緒に頑張りましょう♥

UK
文章読んで私が腹立ちました!!!!!
代わりに怒りに行きたいくらいです>_<
私は点滴を打つほどではなかったんですが 常に二日酔いの感じで吐くことも多かったので職場に休職したいと伝え、休職するには診断書が必要とゆわれたので病院の先生に診断書を書いてくださいとお願いしました。
高度悪阻 で 診断書をもらい書類を出し傷病手当も会社から貰いました。いきなり働けなくなり収入がなくなったので傷病手当はかなり助かりました!なのでお金は少しかかりますが診断書も大事ですよ!
ただ、診断書出して貰えたとしても そんな不親切な先生に出産までの何ヶ月も見てもらわなきゃいけないなんて 我慢できなくなっちゃいますよ>_<
いままでの検診結果も紹介状を頼めば 次行く病院に移してもらえるので
不親切な先生に 親切な先生のいる他の病院に移りたいので紹介状書いてくださいと言うのもいいかもしれないですね☺︎
-
はじめてのママリ
お優しいコメントありがとうございます。昨日もそれでもんもんとしてしまって夜中に泣いてしまって目を閉じても先生の言葉がリピートされ結局寝れませんでした・・・・
仕事に行けと言われたから行かなくてはと思うんですが結局今日も休むことにしました。弱い自分が情けない・・・
火曜日我慢して検診行こうって思ってたけど、今は赤ちゃんに会える楽しみよりあの先生に会う恐怖のが大きいです。
今までの結果といっても検査は何もしてなくエコー二回と点滴しかしてもらってないのでまだ7週目だしこのまま違う病院に初診で行こうかと考える気持ちが大きくなっています。でも次の病院でも同じことを言われたらと思うと踏み出せない・・・- 9月26日
-
UK
情けなくなんてないです!!!!私も悪阻で仕事もせず家事もせずただただ寝てるだけだったので何回もへこんで泣いてました>_<
でも弱って当たり前だと思います!仕方ないです!
私の性格上、そんな先生には文句を言わないと気が済まないってだけなので…
ストレスになるなら他の病院に切り替えるべきです!ストレスは赤ちゃんにも伝わりますからね!知られても差し支えないのであれば このあたり(ご自分のお住いの都市や地区)で親切な先生がいる産婦人科教えてくださいと質問するのもひとつです!
皆さん優しいのでお答えしてくれるはずです^ ^- 9月26日
-
はじめてのママリ
ストレスはよくないのはわかるけど、つい考えすぎてぐるぐるしてしまいます。赤ちゃんに申し訳ない・・・・
病院を変えることにしましたが、次も同じことを言われたらと不安なのでyukimiさんのアドバイス通り新しい質問作りました。ありがとうございます。- 9月26日

ぽこ
私もおととい土曜日に妊娠確認して、今5週くらいです。私は以前婦人科で働いてたことがあり、妊婦さんで不安で毎週でも見てほしいっていう方が何人かいるのを見たことがあり、先生は毎週みたって変わりませんよっていって帰してたけど、今ならその妊婦さんの気持ちがよくわかります。
私も今とっても不安です。
土曜日にいったとき次回は3週間後でいいからって言われてもっと不安になりました。皆さんのコメント見てたら泣けてきて、コメントさせていただきました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。不安ですよね‼とくにここ数日はごはん食べれてないし、ストレス半端ないから赤ちゃんが元気か不安でたまりません。
ホント・・・毎週でもエコーして欲しいです(笑)- 9月26日
はじめてのママリ
ありがとうございます( TДT)そうなんです!症状を聞いて『それくらいなら仕事に行ってください』とかならわかるんですけど、何も聞かずに言われたのですごくもやもやしてしまって・・・・
家から近くて設備もきれいだから選んだんですけど、なんだかなぁという感じです。
まだ先生にあったのは2回目なので来週の検診でも冷たかったら先生を変えてもらうか転院も視野に入れようかと思います。