
コメント

みき
私と全く同じでビックリしました。
うちも育児を率先して手伝ってくれているのですごく申し訳なくて…(/´△`\)

ぽむ
1人目の時ありました!
半年くらいで落ち着いたかな?って感じでした(^^)
あんなに大好きだったのに触られるのホントに嫌でどうしちゃったんだろう?って悩みましたが、いつの間にか戻ってました💡
-
ぽち
半年くらいで私も落ち着くことを祈ります( ´ᐞ` )
本当、1ヶ月くらいまでは産前と変わらず大好きでくっついて寝てたのに、ある時突然キスすらムリになってしまいました💦
早く戻って欲しいです(;_;)- 9月24日
-
ぽむ
無理してくっつこうとしなくていいと思います(^^)
わたしは正直に気持ちを話しました😊そしたら余計な緊張しなくて良くなったからか?割とすぐ戻れた気がします❤️
旦那大好きな気持ちは変わらないので戸惑う気持ちもよく分かりますが、こればっかりは自分で制御できないので理解してもらえるとだいぶ楽になると思います💕- 9月24日
-
ぽち
ありがとうございます!
無理せずありのままの自分で過ごしてみようと思います☺️- 9月24日

ひまりママ
全く同じです!実家が近いので、実家にちょこちょこ帰ってストレス発散してますよ。
-
ぽち
いいですね!私は実家に帰るには2時間ほどかかるのでGW以降帰れていなくて、友達にも会えていなくて…(;_;)
もう少し落ち着いたら、ゆっくり実家に帰ってみようと思います✨- 9月24日

アンパンマン号
一人目を出産した後はまさしくそのような状態でした。キスなんて気持ち悪くて…。。手が触れるのでさえ嫌でした❗私はだいたい子供が一歳になるくらいに落ち着き始めましたよ( ;∀;)💦旦那には申し訳ないけど…時間が解決してくれると思います✨
-
ぽち
ありがとうございます!
旦那が理解して気長に待ってくれるのを祈るばかりです💦
やっぱり産後はそうなってしまう方が沢山いらっしゃるんですね😭- 9月24日
-
アンパンマン号
素直に旦那様に今の気持ちを話してみたらいかがですか?お互いに我慢をしあうよりは、気持ちをわかりあった方がスムーズかなと思います✨
ホルモンのせいなので…早く落ち着くといーですねっ☺☺☺- 9月24日

mico
まさに同じような質問をさっき
しました💦
未だにイライライライラします💦

すみこママ
私も一人目出産後から一年くらい?そういう感じでした。
しかも元々少し私が潔癖なところがあったのが、赤ちゃん産んで更にひどくなり。
なかなかダンナを受け入れられず、それに気付かないくらい子どもに愛情注いでしまってました💦💦
期間は人によるかと思いますが、いつかは落ち着いて元に戻ると思うので、それまでダンナさまが我慢して、理解してくれたら、、(*^^*)
ぽち
同じ方がいて少し安心しました(;_;)
ですよね。すごく頑張ってくれているのに、二人きりになれた時間に少しくっついたりされる事さえなぜか気持ちが追いつかず…子供が一緒にいる状態での会話はスムーズなんですが、二人きりの時間は最近自分にとって少し負担です。
そう思ってしまう事に申し訳なく思います。。
みき
キスも手を繋ぐのも抱き合うのも何となくさいきん避けてしまってて。
旦那が寂しそうにしてるのがすごくもうしわけないです。
こーゆーのは時間が解決してくれるんですかね?(´;ω;`)
気持ちがついていかないのは自分ではどうしようもないと思います( ̄~ ̄;)
ぽち
私も同じです。
寂しいと言われたり、寂しそうな顔をされると涙が出ます。
嫌いな訳じゃないんだよ、とありのままの気持ちを説明して理解して貰ってからは喧嘩は無くなりましたが、一時期毎日ピリピリ喧嘩してました💦
きっとホルモンバランスが落ち着くまでだと私は信じていますが、産後クライシスが原因で家庭崩壊…なんて事もなりかねないので怖いです