
コメント

はじめてのママリ🔰
二人目で大変さを知ったパターンです!

はじめてのママリ🔰
全員違います!長女は人見知りもあるし初めての育児でずっとママママで離れない子ですが次女は多動もあるせいかズンズン先に進んでいなくなります💦夜中は2人とも寝ないタイプ、お昼寝もおんぶ、抱っこしないと寝ませんが三女はとにかく寝ます。勝手に寝るし夜は寝かしたら朝まで起きません笑笑 1人遊びも得意で勝手に色々してます!三女が1番楽だなって思ってます笑笑

退会ユーザー
うちは逆で、上の子が凄かったので、下の子はとても穏やかなのでほとんどイライラせずに子育て出来てます😌

退会ユーザー
1人目と2人目はある程度違いはあるしそれなりに大変でしたが、3人目がもう大変でした😭
言葉が通じるのが遅かったから話も通じないし、とにかく力が強いし、しょっちゅう泣いて暴れるし💦
3人目にしてちょっと病みそうでした😅

退会ユーザー
一人目は神経質でよくなく子で大人しい方で、私より義母たちが面倒みていて今もそんなかんじですが、次男が発達障害の子で他の兄弟がしないような行動とる子で、気を遣い、三男が一番やんちゃでうるさくて力の強い子で、4男が一番知恵が働いてる気がします。
どの子もだっこしないで、ぐずらなかったらしんどくないです(笑)

ママリ
全く違いますよ。
3人いますが、
それぞれです。
性格はもちろんですが、
お小遣いの使い方も、
人との接し方も、
全く違います。笑。
ただ、性格が違うから育児が大変とは思ってないです。
そもそも最初から同じなんて思ってませんでした。
はじめてのママリ🔰
上の子とは全然違うなとゆう感じでしたか?
はじめてのママリ🔰
違います!性別は同じですが、下の方がギャーギャー言うし、叩いたり噛んだりします。運動系は早いですが言葉は遅くて多分自分の意思をうまく伝えられないからっていうのもあるかと思います。
でも甘え方が上手でめちゃくちゃ可愛いんですが😅大変です💦