![アイリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上司や同僚とのコミュニケーションに悩んでいます。店長に相談する方法を知りたいです。
妊娠が分かる3ヶ月前から今の職場でアルバイトしてます。
入社した当時から私の事をあまりよく思っていないアルバイト、上司が居るみたいで(思い込みかもですが)、妊娠が分かった後に同じポジションのみのお仕事にして頂くように店長にはお願いして他の人にも妊娠の件は話をして貰ってます。
入社当時から一部の人に出勤時の挨拶を無視(相手の声が小さい?)されていて、妊娠後も変わらず挨拶は無視に近い状態。
仕事上の会話に関しては時折シカトされます。
インカムでのやり取りなので作業中だったのかもですが、他の人には「接客中でした」等の報告があるのに私には無かったり…すれ違いざまにぶつかっても謝罪が無かったり等…
上司に相談したい所なのですが、仕事中でお客様の行動などで不審に思った事を報告しても私の時は対応してくれない等の事があり話しても相手にしてくれない可能性がとても高いです。
立ち仕事、歩きっぱなしの職場なのでただでさえ疲れるのに精神的にも参りそうです…
今後の為にもギリギリまで働かなきゃいけない事情があり転職も考えてますがなかなか見つからない状態です。
こういう時、一番上の店長にどう話すべきでしょうか?
言い方次第では他の人への配慮だと言われて来てるのでシフトを更に減らされてしまったりする可能性があるのかなと思ってます。
キツいなら早く仕事辞めた方が…等のご意見あると思いますが、重々承知しておりますので大丈夫です。
- アイリス(3歳0ヶ月)
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
今の職場は産休のみ取得して、復帰されるのか、
それとも、退職されるのか?
育休は取得させてもらえるのですかね?
今後の為にもギリギリまで働かなきゃいけないのなら、私ならもう無の境地になります。😑😑😑
人としての最低限の挨拶は相手が無視しようが続けて、やるべき事をやるのみ!!
ですかね。
一番上の店長に現状を話して、解決できる問題なのか。
入ったばかりの新人の言葉より、長く勤務してくれているアルバイトや上司?の方の意見を尊重するような…。
何で良く思われていないのか…。
アイリス
まだ働き始めて1年以内、産休育休の制度もない職場なので遅くても7ヶ月頃までには退職するつもりではいます。
社員が長く勤務されてる方の意見をどうしても優先するような環境で、私自身はまだまだ下の存在ですが同業職をしていたので経験値はあります。
憶測でしかありませんが、後から入って来たのに仕事が出来る、嫌われてる(かも)の人よりも長い人と仲良かったり嫌われてる人と仲良くしてる人が私の体調などをかなり心配してくれてるからの嫉妬?などいろいろ考えられます。
どこの職場でも似た位置になりがちなので私が悪いのかな?とさえ思います…
ショコラ
7ヶ月までって期間が決まっているなら、よほどな事がない限り(暴力とか)もう、スルーしますね!
そうゆう下等生物は所詮その程度の人間だし、店長に言って、良い方向に変わる保証もないし。
他に優しくしてくれる方たちがいらっしゃるのなら、それで良いですよ!
万人に受け入れてもらおうとは思わないです😊😊😊