
育休復帰後、職場での理解が足りず困っています。
この職場は普通なのでしょうか……
育休復帰して時短で正社員として働いています。
1歳で復帰しましたが、想像してたよりも仕事が休めずしんどいです。。
保育園からお熱出たので早退したいと言っても「旦那の職場帰れないの?」が第一声。
朝に発熱して病院行って、解熱しないと保育園に行けないので明日もおやすみしたいと伝えると「明日は旦那に休んでもらって」で40℃の熱出てる娘を旦那に預けて仕事行かなきゃ行けなかったり……
世の中こんなに理解ない職場ばっかりなんですかね?
そもそもハズレの職場なのかわからなくなってきました。。
- ママリん(4歳8ヶ月)

ちひろ
そんな理解のない職場なら辞めます😓

けー
夫も平等に休んで看護するのが当たり前だとは思いますが、
第一声そればかりでは疲れますね…
まずは「あとは任せて、こっちは気にしないで!」と言ってほしいものですね…理想でしかないですが。

なつみ
うちの職場はみんな旦那さんや両親に頼んで連続で休む人がいないので、私も連続にならないように旦那さんに頼んでます😢40℃でも預けます💦
どちらの両親にも頼れないので夫婦でなんとかするしかなくて😭
旦那さんの職場は、会議とか外出とかがなければ平日でも休めるのですが、その分土日に出勤になるので、私が土日1人でみることになり、病気の間は全く休めません😂
2週間ほど付き添い入院したときは、そもそも病院側から入れ替わり不可と言われましたし、私も39度以上の熱があってどっちみち出勤できないので、連続で有休使わせてもらいました💦
会社によるかもしれませんが、看護師さんとかだとシフト制でうちよりもさらに休みにくかったりして病児保育使ってるって聞くし、突発で休めるだけありがたいのかなと思ってます😢
でも、もしものために病児保育も2か所問い合わせ済みです!

ほし★
こればかりは会社の風土、一緒に働いている人や上司の人柄によりますよね。
少なくともワーママへの理解はないなと思います。

退会ユーザー
私は旦那が休めない会社なので全て私が休んでますが、心では休まないで欲しいと思われてるし陰では言われているだろうけど、休みの連絡すればわかりました!と受け入れては貰えてるので、こればかりは会社の人によりけりですよね😵💫💦

はじめてのママリ🔰
半々で旦那も休んで、というの自体は普通かなと思います。
言い方自体に温かみがあるないは置いておいて…😭

はじめてのママリ
会社によりますよね、、
うちは、夫が絶対に休めないので私がかなりの頻度で休んでいますが、そんなことは言われないです💦
お大事ね、無理しないでね、心配だね、まだ体調崩す時期だから大変だよね、引き継ぎがあったら時間ある時で良いからね、お互い様だよって言ってくれます🥲
休んだ当日は「明日も無理しなくて良いからね」って言ってくれて
次出勤した時も、良くなってよかったね!って言ってくれます。
他の方がもし休む時も同じように対応してます🥲✨
正社員です

はーちゃん
私もそのような職場で4月に復帰したのに6月で辞めました。
息子の手術がいきなり決まってどうしようって不安だったのに、付き添い旦那か親に頼めないのと言われてもう精神的にもキツくて退職伝えてから職場に行くこともなく有給消化で辞めちゃいました😂

ママリん
みなさんコメントありがとうございます😊!
環境はともかく言い方とか態度がもうちょっとなあ……と思いました😅
とりあえず異動希望出して早めに環境変わればなと思います。
まとめてのコメントで失礼します。
コメント