※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とりむね
子育て・グッズ

幼稚園への転園を考えているママさんが、幼稚園生活についての情報を求めています。園バスや親の交流などについての体験談を聞きたいとのことです。

年少に進級するにあたって
保育園から幼稚園へ転園しようか悩んでいます。
同じように転園、もしくは幼稚園へ通わせておられる
ママさん、幼稚園ってどうですか?
今まで保育園で行事も親参加のものがほとんどなくて
父母会もなく、役員の仕事等全くありませんでした。

幼稚園って、勝手なイメージですが
イベント盛りだくさんで親の出番が多く
社交的でないとママさんとの交流とかも難しいのでは…と思っています。
近くに園バスがきていて、ママさん方はバスが去った後も長時間お話されていたりしますので、幼稚園ってママ同士交流が深いんだなぁと感心しております。

役員の話、送迎の話、いいところ、しんどいところ
何でもいいので幼稚園の
お話聞きたいです!

ママ
年少
年中
年長
幼稚園
保育園
転園
2歳
3歳
4歳
5歳
6歳
メリット
デメリット

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもはまだ産まれていませんが、私立幼稚園に勤務しています。

園にもよると思いますので、参考になるかわかりませんが、私の働いている園(系列園に保育園もあり)でお答えさせていただきます。

保育園と比べて、保護者の方の参加は多いと思います。
父の日、母の日、保育参観(学期ごと)遠足、運動会、敬老の日、作品展、発表会、給食の試食会等があります。
またクラス役員や運動会等のお手伝いをお願いしたりもしています。
同じ場所でバスに乗り降りしている方たちもお話されていますが、送り迎えの子どもの保護者の方もお話されてから帰っているようです。
また、長期休みや保育参観後等に食事会等も計画されていることが多いようです。

保育園と幼稚園では目的の違う施設でありどちらも良い面はあるかと思いますが、保護者同士の付き合いは幼稚園の方が大変そうだなと見ていて感じます。

はじめてのママリ🔰

今はコロナの影響があり親の参加がかなり減っています。うちの幼稚園は一応イベントはやるけど親1人だけ参加とか、保護者無し先生だけでやるとか最近は多いです。

バスだとほんとに他の親や先生との絡みが減っていて、同じバス停のママと話すだけです。
バス停の人がどんな人かによって合う合わない出たりします。私は幼稚園6年目で嫌な人にはバス停で会ったことは無いです。軽く世間話して解散か、帰ってきてから一緒に遊んでもらったりできて有難いです。距離感は自分の方で管理すればいいので、お互いの家で遊んだりもしますがしない人もいるし、無理な日は子供が遊びたいと言っても「今日ママだるいから無理〜」とか言って程よい距離感で付き合ってます。

ママリ

うちも下の子が再来年度年少さんで、兄と同じ幼稚園に転園させるか迷っています。

満3歳児クラスなら来年度から兄弟同時に送迎でき楽なのですが、やはり保育園の方がお昼寝など子どものリズムや成長に合っているかなと思い始めています。


今このコロナ禍で、幼稚園も色々制限があり、先が見えないし、古い固定観念もこれから先変わってくるのかな?と思います。
現に上の子の幼稚園では毎年春から夏祭りのバザーの準備などママたちが集まって手作りで気合入れて作っていたり、卒園の謝恩会など大変そうでしたが全てなくなりました…。

仕事をしているママも増えてきているので、幼稚園での保護者参加の在り方も変わってきそうですね!

Yu-mama

今現在、年少クラスで幼稚園に行かせてます!
うちの幼稚園は父母会はありません。イベントはありますがコロナの影響で短縮で園児1人に保護者1人でしか参加できません。

メル

私が働く幼稚園は、父母会はなく、クラス委員もありません。(だいぶ前に廃止されました)
保護者参加のイベントは、該当者のみ入園式や卒園式、基本全員参加は運動会と発表会、参観日(年1.2回)、面談(希望者)ぐらいです。お仕事されてる方も増えてきているので、参加行事は減ってきています。
運動会の準備のお手伝いを有志でお願いしたりはありますが、絶対参加のものはありません。

しかし、クラスによってはお母さん同士でLINEのグループを作って定期的に集まったり連絡取り合ったりしてる所もあるそうです。

みぃ

上の子は父母会ありの幼稚園でした。
毎年じゃんけんで負けるとと思うと精神的に 落ち込む程 嫌でした。父母会以外での子供が仲良くなったお友達のママさんとの交流は 自分は話したりするのが好きな方なので 積極的にしていましたが、父母会の役割バトルはほんと~に苦でした。小学校からで充分です😱
それと、バザーがあったのですが、各家がバザーで出す品物を寄付して それを、各家が子供たちにチケット代やお金で出して、結局 利益は その時の子供たちの 何かの為に使うわけではなく、その幼稚園の維持費などにいき 企画や準備など何度も足を運んで、見積りや、原価、利益率も細かく考え、ノートにまとめ、装飾も考え作成して写真もとり、プリントして…
ただ働きで幼稚園のためにお金を稼ぐ仕事したとしか思えませんでした。
それに比べ 今の園は、父母会はありません! 夏祭りも運動会、お遊戯会は勿論、いろいろなイベントがあるのにもかかわらず ほとんど全部先生たちが準備をしてくれて、親たちは、運動会に椅子などを運んだり ゴールテープ?をもつのを手伝ったりする程度のお手伝いはありますが、簡単な内容です。
卒園時には、アルバム作成を一緒にできる係もありますが、 上の子の幼稚園みたいな、企画、準備、作成を全て親がやるような 仕事みたいなものはありません。
本当 父母会がなくてよかったです。
交流は、子供が仲良いお友達のママさんから だんだんと広がっていく方が理想です