※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月から、おっぱいを咥えて飲まない素振りが増えました。生まれた頃は吸っていたので心配です。

生後1ヶ月に入ってから、おっぱいをあげても、ぱくぱくして探すそぶりはするのに咥えて出すだけ…など飲みたくないのかな?と思うような素振りが増えました。
生まれた頃は与えたら必ず吸っていたので、心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳でていますか??
咥えてみたけど出なくて話すとか、
お腹空いてないとか、、

哺乳瓶ではのめるんでしょうか?🤔

なな

咥えさせ方が浅くてうまく吸えないのかも?と思いました!!
ちょっと理系な育児というサイトの1番ていねいなコツまとめというページをご覧になるといいですよ👌✨

はじめてのママリ🔰

もうすぐ生後1ヶ月ですが、数日前から似た状況です😢
お腹が空いて泣いても咥えるだけで吸わず、吸っても数口…。
混合なので、飲むのが楽な哺乳瓶に慣れてしまって飲んでくれないのかなと推測しています。
ミルク止める勇気もないけど母乳も飲んで欲しいので、おっぱいマッサージと授乳姿勢の見直し頑張ろうとしています。