![沖縄好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
レンタカーの方がいいと思います😌
![アーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アーニー
タクシーはチャイルドシート要らないですよ。乗るときにしっかり抱っこで大丈夫です。
-
沖縄好き
そうだったんですか!
必須と思ってました、ありがとうございます。- 8月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
都内住み、マイカー無し、旦那免許ありです。
チャイルドシートは買って、カーシェア使ってます。
(もともと子ども産む前から旦那がカーシェア使ってた)
買い物しない時や近場は電車やバスも乗りますが!
-
沖縄好き
今時な使い方でスマートですね❣️カーシェアは使った事無かったです。チャイルドシートは自前いいですね(^^)
- 8月16日
![yoyoyo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yoyoyo
どのくらいの時間、距離出かけるかによりますが、私はバス、電車利用してました。
駅までベビーカー乗せて行って乗る時ベビーカー畳んで抱っこ紐。出かける時間次第では抱っこ紐だけで行ってました。
とはいえ電車やバス利用してのお出かけは4ヶ月くらいからでしたが。産後早々はこちらの体力もまだ回復してなかったので、近所のスーパーとか必要な買い物を散歩がてら近所でするって感じでした。
-
沖縄好き
ありがとうございます^ ^
里帰り後家帰っても、時々実家行きたいので、電車使いたいと思います。電車1時間位です。
初歩的な質問で申し訳ないですが、駅着いてベビーカーから抱っこ紐シフトはホームの椅子とかトイレとかでされるのですか?- 8月16日
-
yoyoyo
駅のホームでしてました。
椅子あれば椅子に一旦荷物置いたりしてやってました。
椅子なくてもベビーカーの下に荷物置きあればそこに置いといてって感じで。- 8月16日
-
沖縄好き
なるほどです。
お店行けず聞けなかったので、ためになります^ ^
ありがとうございます♪- 8月16日
沖縄好き
ありがとうございます。
周りに気兼ねしないから1番安心なイメージです。