
LINEでの返信に悩んでいます。未払いの養育費を8ヶ月後に向こうが払うとの連絡がありました。返信せず悩んでおり、誕生日プレゼントのお礼も含めて返信すべきか迷っています。
LINEの返事をするかどうか…
養育費の未払いが続いていた。請求LINEは既読スルー。そこから8ヶ月。4月には向こうの母親に電話して事情を説明。減額した金額を向こうの両親がとりあえず払うとのことで、今まで払ってもらっていました。
ただし、その間に本人にちゃんと払うようにきちんと話しておいてください。と、お願いして。
そして、先日突然『色々ごめんね。今月から自分で払います。』とLINEが来ました。
それだけの文章で許す気持ちにはなれないし、何より関わりたくなく、返信していません。
ただ、性格的に“返事が来なかったから払わなかった”など、言い兼ねません。
そうなれば、また向こうの母親に連絡すればいいかな。なんて思っていたのですが、ちゃんと向き合うべきか悩んでいます。
LINEが来たのは子供の誕生日当日でした。
誕生日プレゼントに絵本3冊も送られてきました。
それのお礼も含めて、返信するべきでしょうか…
誕生日プレゼントでもらった絵本の一冊には、両親と子供の3人が手を繋いでいる表紙で、お父さんと銭湯に行くような内容の話でした。
2歳になる息子ですが、自分に父親がいないことはわかっているようで、私に気を使ってる感じもするので、その本は一回読んで、後はしまいました。
こんな絵本を送ってくる意味もわからず。子供の気持ち考えてるのかな?なんてイライラもあります。
- かか(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私なら、お願いします。とだけ返信します。

アリエル
私もムカつきますが、プレゼントありがとう!養育費お願いします!と送ります😣
子供の為にアルバイトだと思って頑張ります...(笑)
-
かか
頑張っても、ありがとうとは言えませんでした☹️
受け取りました。お願いします。とだけ、送りました。
養育費再開したら、今までのことは棚に上げて、『会いたい』『写真欲しい』など言って来るんじゃないかと怯えてます😞- 8月16日
かか
ありがとうございます。やはり、何かしら返信はした方がよさそうですね。頑張ります。