
東京在住の女性が、夏休み明けに子供を登園させることに不安を感じています。感染者数が多い地域に住む方は、普通に登園・登校させるか悩んでいるようです。
コロナの数、すごいことになってますよね🥲
私は東京に住んでいますが、このままだと夏休み明けは普通に学校と幼稚園です。
幼稚園では夏休み中に先生が2人コロナになったと連絡が来ました。(2人とも別々の時期ですが)
コロナ対策をしながら、登園、登校させるところがほとんどだと思いますが、毎日この感染者数だと正直行かせるのが怖いです。。
子どもだからと言って重症化しないことは100%ではないですし😭
私も主人も、まだワクチンの予約は取れていません。
いっそのこと、自粛して下さいと言われたほうが休ませやすいのに…とも思います💦
★感染者数が多い地域にお住まいの方は、お子さん普通に登園、登園させますか?🤔
参考程度にお聞きしたいです🙇🏼♀️
- ママリ(6歳, 9歳, 13歳, 15歳)
コメント

ココアがすき
休園にならない限り登園させます😃
東京都多摩地区住みです😌

退会ユーザー
神奈川県ですが、登園させるつもりです💦
デルタ株は子供でも重症化すると言われているし、怖いですよね😭
-
ママリ
お返事ありがとうございます✨
神奈川も感染者数多くなってきていますね🥲
そうなんです!デルタ株怖いなーって思って…💦
私も主人も早く予防接種受けられればまだ安心ですけど、どうするのが良いのか試行錯誤です…😭- 8月17日

由美
埼玉県に住んでいます😊
最近感染者数が急増していて、ワクチンまだ打てていないので非常に不安な毎日です💦
ですが、来月から幼稚園登園させます!(不安は残っていますが😢)
-
ママリ
お返事ありがとうございます✨
同じくワクチンまだ打ててないです💦
親がかかってしまったら、この家はどうなってしまうんだろう!?って考えたら…
どうするのが一番良いのか、わからないですよね😣- 8月17日

ルーパンママ
東京都23区住まいです。
気にせず登園させてます。
近隣の児童館でも感染者は出たようですが、まぁどこにいても感染する世の中ですしね…
とにかく健康に過ごせるように頑張ってます。
-
ママリ
お返事ありがとうございます✨
本当にどこにいても感染しますよね💦
いくら気を付けてても…🥲
早くワクチンが打てれば良いのですが中々都合が合わず💔
私も健康で居られるように、できるだけのことはやりたいと思います!✨- 8月17日

Kotori
都内です。
保育園預けないと働けないので、仕事辞める決断もできずコロナかからないでと祈るのみになってます😰
去年より感染拡大しているのなに自粛要請とかでませんね、、、
-
ママリ
お返事ありがとうございます✨
お仕事されてる方は、保育園に預けるしかないですもんね😣
祈るのみですね…🙏✨
そうなんですよね、何で自粛要請が出ないんだろうと不思議です💦- 8月17日
-
Kotori
保育園休園や休校は社会が大混乱になるので、やはりコロナの方が発生したらその園だけ休園や休校でしのごうってことになったのかもですね😰
子どもの犠牲が少なかったからそうなったと思いますが、ここからはちょいと違いそうですよね😅- 8月17日

smy
北多摩地区ですが夏休み明けの登園を迷ってます💦
デルタ株は小児でも重症化するのでもしそうなった時に登園させたことを後悔しそうで😓
本人は幼稚園に行くのを楽しみにしてるので感染者が減るかどうかギリギリまで様子を見て決めようかと思ってます。
10月に学年ごとの運動会もあるので楽しみな気持ちと不安な気持ちと半々です🥲
-
ママリ
お返事ありがとうございます✨
迷いますよね…!😣
夏休み、誰がどこに出かけたかなんかもわかりませんし💦
うちも楽しみにしているので、行かせてあげたいけど後悔だけはしたくない…って感じで、すごくお気持ちがわかります😭💨
運動会などの行事も、一生懸命練習してるだろうから複雑ですよね…🥲💔- 8月18日

けい
東京の多摩地域に住んでいます。
感染者がどんどん増えている地域で、先日は同じクラスの子が濃厚接触者に認定されました💦(その後陰性が確認されました)
育休中で保育園に預けていますが、現在は自粛しています。
先日やっと保育園の方から、自宅にいるかたは自粛して欲しいと要請があり、ほっとしているところです。
保育園から自粛依頼があった方が休ませやすいです。
今後その要請もどうなるか分かりませんが、子どもの成長にとっては保育園に通うことは有益だとは思いますが、万が一罹ってしまったら後悔すると思うので、緊急事態宣言が出ている間だけでも休ませようと思っています。
-
ママリ
お返事ありがとうございます✨
こちらも感染者が一気に増えています😞
園側から自粛して欲しいと言われたほうが休ませやすいですよね!🥲
こちらはコロナ対策をしながら保育するようなので、本当に迷います。。
緊急事態宣言の意味は?って思います😣💦- 8月18日

退会ユーザー
埼玉県に住んでます!
いっそのこと休校って言ってもらいたいです😭
もちろん、仕事もしなきゃだし行かせたいですが、、、
命には変えられない!
ましてや、若い世代はワクチンまだのところも多く学校で子供がもらってきたら、、
子供が幸い軽症でも親の私たちが重症化したら子供は?ってなるし💦
うちは小学生の上の子は行かせないとかなぁと思ってます。下の幼稚園児は休ませます。
-
ママリ
お返事ありがとうございます✨
そうなんです、休園休校と言ってくれたほうが良いです😣
休校じゃないのに休ませて大袈裟かな?とか思ってしまう自分が本当に嫌です。
子どもの命や自分の命を守れるのは自分だけなんだから、自分の思った通りにするのが一番良いのはわかっているんですが…😭💦
結局、周りの目を気にしちゃってるんですよね😞
小学生は勉強に遅れが出ちゃいますもんね💔
政府ももう少しハッキリしてほしいと思っちゃいます😣- 8月18日

ママリ
沖縄県です🌺
現在、切迫で自宅療養していますが1ヶ月前までコロナ病棟で勤務していました🦠
とにかく病院は毎日大変な事になっていて、休職している今も病棟の仲間が頑張っている事を考えると私には感染拡大させないようにする事しか出来ないので子ども達はずっと登園控えています😭
もう沖縄ヤバすぎて短期間でもロックダウンして欲しいです😭💦
一日も早く当たり前の日常が戻りますように🙏❣️
-
ママリ
お返事ありがとうございます✨
コロナ病棟で働いていらっしゃったということで、誰よりもコロナの恐ろしさを知っていますよね🥲
お疲れさまです😣😣
義母も大学病院で勤務していますが、毎日毎日すごいことになっているみたいです💔
ニュースで沖縄のことも見ました💦
当たり前ですが、こちらが感染させてしまう場合もあるのですよね🌀
感染したらどうしよう?ばかり思っていて恥ずかしいです…。
本当に切実にコロナ前の生活に戻って欲しいです🙏🙏🙏- 8月18日

ままり
田舎で感染者数が昨年の最大時期よりも増えてきましたが今は通わせています。
ちなみに去年は長期で園は休ませていました😅
行かせない選択もありだと思います。学校は規模も大きいので1人感染するたびに全校生徒が不安になりますし、その1人に自分の子がなった時自分たちも子供自身もやはり辛いよなぁって考えたりします。
自分たちが悪いわけではなくとも、誰かに感染させたかもしれないという気持ちは人を壊す力があるので😭
感染対策になっているのかはわかりませんが、うちは免疫が弱っている状態で通うことがないようにしています😊
園にコロナ感染者が出れば休園措置にならずとも休ませますよ〜!その場合1〜2週間くらいは行かせずに家で見ますかね😅
-
ママリ
お返事ありがとうございます✨
長男のクラスの子が「内緒にしててね!オレのお父さんコロナになってホテル療養してるんだ」と言っていたらしく……
その子はうちの長男にしかそのことを言っていないらしくて、私に相談して来たことがあるんです😭💦
もちろん学校にも伝えてはいなく、幸いその子は感染していなかったので大丈夫だったのですが…
そんな重要なこと秘密にできるのかなー?とか色々考えたのですが詳しくはわからず💦
他にもそういう家庭があるかもしれないと思うとゾッとしてしまいます…💦
行かせない選択肢もありですよね💨
いっそのこと、自粛して下さいと言われたほうが休ませやすいですが🥲🥲- 8月18日
-
ままり
今日妹の子が通う学校から、家族がコロナになっている、濃厚接触者になっている(家族の陰性陽性問わず)のに連絡をしてない方は至急学校に連絡してくださいという旨のメールが、届いたそうです。
なので、言わない人も少なからずいるのだと思います。そしてそこから広がっていくんだとも思いますね😅
私が去年休ませた時も、ほとんどの子が来てました。
不安で休ませてるのはうちだけだとも聞きました😅
守れるのも自分たち親の判断になりますよね😞- 8月18日

marire
神奈川県在住ですが、夏休み明け迷ってます💦
自分が妊娠しているからこそ余計に怖いです。ワクチンもまだ打ててないので💦
でもきっと休ませる方は少ないと思いますが…
-
ママリ
お返事ありがとうございます✨
ご妊娠中とのこと、より不安が募りますよね…💦
わかります、私もまだワクチン打てていないので😣💨
夏休み、色々な場所へ行った方も多いと思うので、余計に怖いですよね💔
私もまだ迷い中です……🌀- 8月18日
-
marire
もう少し感染者数が落ち着けばいいですが…多分無理ですよね😓せめて分散登園とかにして一日に来る人数減らして欲しいです😢
- 8月18日

ここここの
私も丁度今登園させるか投稿したところです😂
うちは千葉ですが迷ってます・・・
人口で言ったら東京の5000人レベルらしいので🥲
26日から登園ですがとりあえず今月いっぱいは
登園しないで様子見します😂
お盆明けの今週は習い事も休んです・・・
9月からは多分登園します・・・
最後の運動会も10月に控えてるので😭
-
ママリ
お返事ありがとうございます✨
最後の運動会!まさに同じです😭
休ませたら練習も参加できず本番を迎えて…それもすごく可哀想ですよね😩💨
もう一体何をどうしたら良いのかわからないです💦
10代以下の感染者数もすごいみたいですし💔- 8月19日

さくちゃん
大阪市に住んでいます。
昨日2000人を超えて、迷っています💦
どこに行っても感染する可能性があるのはわかっているんですが
1人でも陽性の子がいたらすぐうつる気がします…
マスクを自分でずらす子もたくさんいるし、まだ暑いからと外遊びのときはマスクを外すよう先生からも指示されていますし…
ですが、9月に運動会があるんですよね😣
延期になるにしても、練習が始まる…
1人だけついていけなくなる状態になるのは…😥
なので私は幼稚園行かせると思います💦
-
ママリ
お返事ありがとうございます✨
そうなんですよね、もうこの感じじゃどこに行っても感染しますよね😭
ここまで酷くなる前に保育参観や授業参観がありましたが、かかるかかからないかは運だなと感じました…
こちらも運動会を控えています💦
なので安易に休ませるのは嫌なのですが、命のことを考えると…正解がわかりません🥲🥲🥲- 8月20日
-
さくちゃん
こんにちは。
あのあと結局どうされましたか?
娘が通っている幼稚園は、クラスで1人も休んでおらず、隣のクラスも1.2人お休み程度で、他の学年もほぼ来ていました😊
皆、そんなにまだ真剣に考えていないようですね💦- 8月27日
-
ママリ
こんにちは✨
こちらの地域は、学校が31日から、幼稚園が9月1日からなんです💦
悩みに悩みましたが…とりあえずは行かせてみようかな?
と思い始めています。
でも高齢者の方の入院先が見つからず亡くなってしまったニュースや、赤ちゃんを亡くした方のニュースを思い返したら、本当に何が正しいのかわかりません…😓😓- 8月27日
-
さくちゃん
学級昨日からなんですね✨
幼稚園、あれから状況が変わって感染者が2名出て学級閉鎖になる予定なのですが、
この感じで学年閉鎖、園閉鎖にどんどんなるんじゃないかな?という雰囲気がしています😅
1週間も閉鎖になると運動会の準備なんて全くできないですね💦
もう中止なんじゃないかなという感じがします…
なので、とりあえず私は週何日かだけ行くか、もう休ませるか、しようと思います😊
ニュースの方々のことを思うと本当は自粛した方が良いんでしょうが…
お子さん、小学校だと勉強の面でも迷いますよね💦
皆様かからずに過ごせますよう祈っています☺️- 9月1日
ママリ
お返事ありがとうございます✨
同じく多摩地区です😊
やはりそうですよね。
学校や幼稚園は人数も多いので心配で…💦
かと言って、夏休みがこのまま長引くのもキツイ自分もいます…笑