

▶6人の怪獣
孫だし迷惑ではないと思いますがそんなこと言うならお前が休んで見とけよ!って言いますね🤣

はじめてのママリ🔰
迷惑はかけるとおもいますが、それ以外の選択肢がないなら預けたらいいと思いますよ。
頼るなと言うなら旦那さんが仕事休んで見るか、他の案出せよ(ヘルパー頼んでいいとか)、って思います💦

葵
ご主人が仕事を休んで見ててくれる訳では無いなら頼んで見てもらうしかないですね🥺頼っちゃダメと言うなら、言い出しっぺが解決してよって思います
義理のご両親の年齢やお子さんたちの活発さ次第では結構大変だと思います😭

ママリ🔰
私は義両親に子供を預けたくないと思ってしまうタイプなので、ご主人がお休みの日に検診に行くか、病院に上の子の預け先がない場合どうしたらいいか問い合わせますかね💦

退会ユーザー
義両親がいつでも頼ってね!というスタンスの人なら頼ってもいいと思います。うちはそんな感じなので頼ってます。
でも、義実家まで40分なら一時保育やファミサポを利用すると思います😂

N
理由がわかりませんが頼るなってことは、あまり良く思われてないのかもと思って預けるのは躊躇いそうです😥
でも他に見てもらう人が居ないなら頼るしか無いですよね😓
そんなこと言われて頼りたくは無いけど、どうゆうつもりで言ったのかわかりませんがそんなこと言うなら旦那が見とけって思いますね😥
妊婦検診いけないのは困りますし🥺

ママ
年齢や体調や時間の余裕や事情は様々なので、一概には判断できませんね🙄
旦那さんとそのお話ししていて代替案は出ますか?
ファミサポ
ベビーシッター
旦那さんが仕事を休むor遅刻
等。
何かしらの手段は必ず選ばなきゃならないし。
コメント