

ことり♪
鉄筋コンクリートで隣に0歳児がいますが赤ちゃんの泣き声はほぼ聞こえません。
夜中こっちも寝静まってる時に微かに聞こえるくらいです。
それより歩くようになってからの足音の方が響くと思います😅
1歳半くらいまでは特に。。
うちの下の方は子なしの中年のご夫婦ですが幸いいい方で「気にしないで下さい」と言ってくださいました。
でも息子の癇癪が激しくてその声で隣から苦情はきました😣
一人っ子とかだと割と静かに遊ぶので息子が生まれる前も同じマンションの一人っ子ママも苦情は来たこと無かったですが兄弟がいるお宅は苦情きてますね😅

ママリ
鉄筋コンクリートのマンションです。
今のところ音のトラブルはないです。それでもやっぱり夜にギャン泣きになると近所迷惑になってないか不安になります💦
個人的には木造アパートとかでの子育ては考えられないです😭

しょりー
息子が1歳になる位まで木造に住んでました。
すごく薄い壁ではないけど隣が洗濯機や掃除機かけてたり大声で話してる声とかは聞こえてたので、苦情はなかったですが息子の泣き声とかは聞こえてただろうなーと思います😅
鉄筋にも住んだ事ありますが、隣の生活音などは聞こえませんでした!

ママリ
鉄筋コンクリートの賃貸マンション住まいです。
お隣に赤ちゃんがいますが、室内で窓を閉めていれば泣き声は気になりません😊
ただ、夜泣きをしている赤ちゃんをあやすのにベランダに出る時があるようで、その時は流石にギャン泣きの泣き声が聞こえます。
私も妊娠中の身ですし、お互い様だと思って何も言いません。
泣き声よりも上の階のお子さんの走る足音の方が気になるかもです😅

退会ユーザー
軽量鉄骨のアパートに住んでました🏠
そんなに夜泣きもひどくなかったですが
苦情はなかったですね🤔
一応泣いた時はリビングに移動してました!
たぶんみんな洋室で寝てるだろうなと
勝手な予想ですが……😅
リビングと洋室は隣合ってなかったので🤔
建物が響きやすいとかもあるけど
気にしない人、クレーマーっぽい人
とかどんな人かが重要ですよね😭

退会ユーザー
軽量鉄骨に住んでました。上の階にも新生児がいたのですがお互いに窓を締め切れば聞こえないですがどちらかが網戸にしてるとやはり聞こえてしまいます🥲
なるべくファミリー層が多い賃貸だといいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
ファミリー物件に住んだら
いいと思いますよ😊
賃貸で造りは何か見たことないですが
そんなに気にしてないですね🙋♀️

ママリ
木造アパートで子育て中です😄ほかの家もお子さんいますが、とくに気になったことないです😆💕
コメント