
産後5ヶ月経ち、最近動機や胸の詰まりを感じています。受診するなら内科?精神科?かかりつけの医師とジャンルが違いますか。
産後5ヶ月経ちますが
ここ最近動機や胸の詰まりを感じます。
思った以上にガタがきてるのでしょうか。
もし受診するとなれば精神科?ですか?
かかりつけの内科ではジャンルが違いますかね。
- ムーミン(生後10ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ぽんぽこ
心室期外収縮など、心臓に何かあるかもしれないので、内科で心電図を撮ってもらうと良いかと思います!

はじめてのママリ🔰
私も同じような症状出るときあります。
結構酷くて胸の詰まりの痛さで立ってられず横になってうずくまり冷や汗流しながら痛みに耐えることもしばしば…もう10年以上前からで、不定期だったので(半年に1回とかの時もある)病院へは行かずずっとやり過ごして来ましたが、やっと重い腰を上げ内科で調べてもらって胃カメラ飲んで言われたのは「綺麗だね、特に問題なさそうだし不定期ならストレスかな」でした。
子育て始めの頃はほんとストレスあると思うので胸の痛みとか動悸として出る人いると思います。
私は受け身体質だったので辛い事我慢わりとできるしMっ気もあるのでストレスの自覚無かったのですが、結構子供の相手で歯を食いしばったり自分押し殺して我慢したりしてたので普通にストレスだったみたいです笑。
最近は自分が我慢してるなぁ〜イラッとしてんなぁ〜みたいな日を過ごしたら夕方あたりに大抵胸のあたりが苦しくなってくるのですぐ分かります😅
予測もできるようになったので、とにかくイラついてる時はすぐ横になって目を閉じるようにしています。
ちなみにストレスの場合、病院では一応って事で胸焼け治す?薬みたいのもらっただけでしたがそれは効きませんでした…。
-
ムーミン
わぁ、似てます。耐えられなくなるほどではないのですが
普段から胸の詰まる感覚はあったのですがここ最近酷くて気になってました。
毎年健康診断いっていて
心電図もやっていますが引っかかることはなかったです。。
やっぱりストレスなのかなぁ
一度内科で相談してみることにします。- 8月16日
ムーミン
内科で一度相談してみます!