
半月ほど夏休みの夫がイクメン、家事できてる気取りで腹が立つ。7/21に…
半月ほど夏休みの夫がイクメン、家事できてる気取りで腹が立つ。
7/21に緊急帝王切開で出産しました。退院後2週間は義母が手伝いにきてくれて楽させてもらったのですが、その後は夫が面倒見るとは言うものの完全にポンコツです。やってるつもり、家事スキル高いつもりだろうけどポンコツ過ぎて腹が立ちます。
まず朝からずーーーーーーっとスマホでゲーム。
育児は言われたら、頼まれたらやるスタイル。言われないとやらない、何やっていいのかもわからない。言われるまではゲームする。妻が言わないから俺はわからない。
産科で入院中に助産師さんに質問しまくってたのは何だったの?俺が育児して休ませるって言ってたよね?私が休みたいって言わないと分からない?何それ。
そして家事。俺の家事スキル高い!と言ってるけどさ…
洗い物はゲーム終わってからで溜め込みに溜め込む。やるのは深夜12時回ってから。
掃除機はそもそも1週間で一度もかけてなくて、私がかけた。トイレ掃除も私がした。
洗濯機も回ってなくて私が回した。昨日はやってくれたけど乾燥機使うのにフィルター清掃なし。
食事は私担当とばかりに電子レンジで温めるだけもやらない出来ないスマホでゲーム。配膳も受け取ってと言われないと受け取らない。
調乳と哺乳瓶洗うのと、沐浴の準備と後片付けするだけマシなのかな…。いると期待してしまうから、期待したくない。
昨日話し合ったけどまだ足りないのか…って。足りてるわけないじゃん。やってるつもりにもほどがあるって思ってしまう。
- しばわん(3歳8ヶ月)
コメント

ちゃあ
うちはプレステだったんですけど、あんまり酷かったので「もう売るね」とプレステ引っ掴んで袋に入れると
「家事もやれる事はやってるからゲームやって良いと思ってた」「仕事の息抜きがゲームだからやりたかった」と言われ
「私はゲームしてた?私だって遊びたいしゆっくりしたい。どうして自分だけゲームする余裕があると思うの」「仕事の息抜きをしないで、なんて私だって言いたくない。本当にやれる時ならやったらいい。でもやる事やってから1、2時間ならともかく、何時間も夢中で時間を区切ってできないならそれはもう依存性だよ。ゲームはやってもいいけど、家庭よりゲームを優先するなら一緒に暮らせない。このままなら実家に帰る」と泣きながら怒りました
その後、それでも同じような事を2,3回繰り返しましたが、その度に同じように訴え、数ヶ月するとゲームは本当に深夜に1時間程しかしなくなり、仕事から帰ってくると家事を率先してやるようになりました
子供の成長と共に親も成長したというか
子供を育てる、家事をする、というのがルーティンになるのに時間がかかったんですね
最初は本当にイライラするし後から思い返しても腹立つんですけど😂
根気よく言い続ける事が大事なんかな...と思います
長文で失礼しました

SAKU
それぐらいで家事出来るぞ気取りされたらイライラしますね💦旦那も子供が産まれた時は何をして良いか分からないから、指示してほしいと言われました。○時に沐浴だからそれまでにお風呂準備して。哺乳瓶の洗い方、ミルクの作り方、お皿洗いなど全て指示しました😅幸い指示すれば文句言わずに動く旦那だったので、まだマシなのかな?と自分に言い聞かせてます(ちなみに現在進行形です)
今は諦めて良い旦那にならなくて良いから、子供にとって良いパパになって!!と常に言ってます(笑)スマホいじってたら、絵本読んであげて、オモチャで遊んであげてと何もかも言ってます💦呆れますよね.....子供よりスマホいじり優先って...
-
しばわん
どこの旦那さんも指示待ち人間になるのでしょうか…、何したら良いのか分からないからずっとスマホでオンラインゲーム…💦
洗濯物や洗い物は後でやろうと思ってたの言い訳付きですが、これは妊娠中からずっとなんですよね(´・ω・`)怒らない分めっちゃいいと思いますよ。
昨夜はぐずぐずであやしてたらゲームや漫画見ながらよくやるわ、凄いの一言で。もう私も泣きたくなりました…。- 8月16日

ゆ
うちの旦那と全く一緒です💦
腹たちますよね!
痛い思いも辛い思いも全部女性なのにって
うちはあまりにもやらなかったので
「もう疲れた。手続きとかやらんなん事全部終わったら実家に帰ります」って言いました。
実際に帰るつもり満々だったので目の前で荷物まとめました。
そしたら慌ててなんとなくやってくれるようになりました!
私からしたらまだまだですけどね🤣
なんで男の人って女がやって当たり前って思うんでしょうね?
男の人が育児したらイクメンって褒められるのに...
イクメンなんて言葉なくなればいいと思います😥
-
しばわん
どこの旦那さんもあるあるなんですね…(´・ω・`)
母体が限界で帝王切開になったのに、俺が休ませると言ったのにこれかよー!ってなってますもん。
私は実家に帰りたくないので旦那の実家に帰らせて貰おうかな😭本当に女なら、産んだからやれて当たり前だと思われてるの謎です!!育児しない夫はポンコツという言葉流行りませんかね💦- 8月16日

マロッシュ
わかります!
うちもスマホゲーム大好き、依存症夫なので😂
私が仕事の間子供のこと1日見てただけで、いい旦那さんですねーなんて言われるの腹立ちます!
自分の子供なんだから当たり前なんですよね😩
これから赤ちゃんと2人きりでも大丈夫なくらいに、徐々にできるように教え込むしかないと思います!
じゃないと急にご自身が体調不良の時など大変になってしまうので😣
-
しばわん
やっぱりあるあるですよねー!!
本人いわく、慣れてはないけど2人でも大丈夫だし!とのこと。ただ効率は妻の方がいいから…と。
言ってくれたらやると申しておりますので、本日午前丸投げして休ませてもらいますヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。- 8月16日

りくママ🔰
私の旦那も同じです。
口だけは達者に言うけど、
いざとなると携帯かプレステの
子守は一生懸命するが自分の子供の
子守は空気のような扱い。
少し話し相手をしただけ子守をした気でいるのが腹立たしく思う時があります。女性は辛い悪阻を乗り越え、お腹を痛めて母になりますが、男性は何の苦労もせずに父になれるから自覚がないんだと思ってしまいます。
-
しばわん
ほんとそれですよね。種だけ散々撒いて、産後の妻に性欲処理ちらつかせるだけちらつかせてゲームばっか!
種まきした時点でちゃんと自覚持って欲しい…💦- 8月16日

みのん
帝王切開で傷が痛む中、家事育児お疲れさまです。
人間は早々変わることないですので、今しばわんさんがどうしてもやってほしいこと(できる範囲)を丁寧に丁寧に時系列でリスト化して、お渡ししたらよいかと思います。あとの家事は諦めて自分でするとすれば変に期待はしなくて済みそう。期待はしないようにする、というのは本当に難しいですよね。ファイトです!!
-
しばわん
リスト化ですか…!ちょっとやってみます。とは言っても明日までにやるリストですら伸ばし伸ばしの人に通用するのか🤣
諦めと期待しないは似て非なるものですよね。本当に難しい…!- 8月16日

退会ユーザー
男は指示しないと動けないですよ。
ポンコツがすごいですよねー!
産後はとにかくイライラします。赤ちゃん泣いてるのに隣でグースカ寝るし、言わないと出来ないし、いや、今それじゃないだろ!!ってことするし。
ただイクメン気取りは腹たちますね。お前全然だからな!!って感じですよね。いるとイライラするからいない方がマシだったりします。
-
しばわん
そうなんです!そう!赤ちゃんの部屋の前の廊下で爆睡されて動線塞がれたりもありました!めっちゃ邪魔という😭
ほんとポンコツすぎてストレス溜まって母乳の危機が…!- 8月16日

りんママ
分かりすぎてお気に入り5億回くらい押したいです😂
わたしはお腹の調子悪くてちょっと長めにトイレに入ったら
お前は自分が良ければそれでいいんだろお前は育児してない育児放棄だとまで言われました😂
家事も育児も言わなきゃやらない人やっても中途半端な人に文句言われたくないですよね😨
-
しばわん
はあ!?!?お母さんだってトイレ入りますわ。私も億の回数いいね押したい…。
ついでにりんママさんの旦那さん引っ叩きたい…!!お前に言われたくなーい!- 8月16日
-
りんママ
お酒飲んでたので勢いで言ったんだと思いますが普段から思ってたってことですよね笑まじむかつくと思ってしばらく冷たく当たっちゃいました笑
元々旦那のこと大好きマンだったので産後はイライラするとか旦那が嫌いになるとか私は平気かなーとか思ってたんですけどその気持ちよくわかる!!!ってかんじです笑- 8月16日
しばわん
実体験ありがとうございます。本当にそうですよね…、何時間もずっと。ふたりだけならまだしも、新生児のお世話で妻が夜も寝ずにあやしてるのに自分はお昼寝までして。妻が言わなかったから何して良いのか分からなかった。
ですが、水曜から仕事再開で今度は多忙期になるのがわかってる分あまりガミガミも言えず。それでも言わないといけないんですよね…。
ちゃあさんは1〜10まで指示してましたか?うちの人は完全に指示待ち人間と化しています…。
ちゃあ
また長文でごめんなさい。でも伝われば、と思います
しばわんさんは家事をやらざるを得ない、と思ってませんか?
自分の方が家事できるし、説明するのめんどくさいからって、夫に全部指示するのめんどくさくて諦めて、自分でやっちゃいませんか?
私はそうでした
家事が不得意な夫に同じ説明何度もして、疲れちゃって
私の方が夫より年上で頼る事が苦手だったのもあって、辛くても夜中に子供見ながら泣けてきても、頑張ろって
でもそんなの続かないんですよ
産後の検診で貧血が酷い、めまいがあったなら早く休まないと、増血剤の注射のために通ってと病院で言われ
産前貧血なんて滅多になかったのに、そんなになるまで無理しとったんか私。こんなにシンドいのは貧血だったんか...寝不足で家事して、栄養も足りてなかったんか...そら貧血にもなるわい。鉄剤じゃなくて、注射しないかんって、事故後か?こんだけ辛いのに夫はゲームしとったんか...と思うとむちゃくちゃ腹たって
誰の子供なんだ?2人の子供でしょ?私がいなくなった時、万が一の事があった時、この子と2人で暮らしていけるくらいの覚悟で生活整えてくれって
って、仕事から帰ってきた夫にブチ切れました
2,3回繰り返したうちの1回です😂
その後、私は開き直りました
換気扇掃除も、風呂掃除も、ダンボール崩すのも、洗濯物も、夫がやらなかったらやらない。どんなに面倒くさくてもやってもらう。1から10だろうが15だろうが説明いるなら根気よく伝えました
ここは私の職場...新入社員に仕事教える気持ちで...と、「何度も言わせないで」という言葉を飲み込み、自分に言い聞かせながら😂
トイレ掃除や子供の洗濯物、最低限整えたいところだけはやりましたが...
料理だけは諦めてたので、パック野菜やスーパーのお惣菜、冷凍フル活用でした
それが、うーん、4ヶ月?5ヶ月かな。そのくらいの間にちょっとずつできていった感じです
産後の1ヶ月が本当にしんどかった😭
新入社員には本当に苦労しますが、6ヶ月もするとどんな新卒も仕事に慣れます
今が1番辛い時期だと思います...泣けてくるし、腹立つし
でも、子供がいつか自分の手を握って「ママ」と笑ってくれる時がきます
「パパ」と言って玄関に走ってお迎えに行き、抱っこしてもらって「パパと一緒にお風呂いこうね」といれてくれる時がきます
辛い時期を乗り越えていきましょうね
しばわん
わざわざ長文でありがとうございます😭
実は夫の方が家事は丁寧で上手いです…!(料理以外)
ただ全部後でやる、ゲームの後で、まとめてやる。そして急かしたりするとキレられるのを産前から繰り返してまして…。
ですが、今日は放置して後回しにしたから忘れちゃってこんな風に困ったね。ってやるようにしたら、洗い物は溜めない、眠たいから3時間寝かせてと言ったら見ててくれました!!
ちゃんと言わない私も悪かったなぁと。
まあ、お部屋の掃除は行き届いてないのですが目をつぶって少しずつやろうと思います。10歳も上の夫の教育がんばります、ありがとうございました!