![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
過保護かどうか不安ですか?旦那が子供をエスカレーターで一人で降ろしたことに驚き、心配しています。
私が過保護ですか?
旦那と上の子だけで買い物に行ってもらったんですが、旦那が嬉しそうに「○○はもう一人でエスカレーター降りられるよ!」と報告してきました。
聞けば、1回目、上の子のすぐ後ろについて手など繋がずに降りさせてみたところできたので、2回目は少し離れて見守っていたところ一人で降りられたらしいのです。
え、普通に落ちたら大怪我だし、すぐ後ろにつくって、一億歩譲って息子の前に立ちませんか?
もうアホすぎてキレました。
そしたら「色々やらせていかないと。。」と言われましたが、どうしても今やらせるべきことに思えません。笑
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月, 7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3歳ですよね?
やらせることじゃないと思います…。
エスカレーターの事故って本当に多いです…。
うちは小一の長男だけが1人で乗り降りOKですが、必ず私か夫が隣にいるか前にいます💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
過保護ではないと思います。
怖すぎます😱
色々やらせていかないとっという気持ちはわかりますが、怪我しないように近くにいてすぐ助けれる位置で見守っとくべきと思います。
![せな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せな
いや💦なにがあるか分からないので、うちは絶対に手を繋いでます。
アナウンスでも、小さなお子様は保護者と手を繋いで‥と言ってます💦全然過保護じゃないです!
色々やらせていくことも大切だとは思いますが、ちょっと方向性が違うかな‥と。危険と分かっていることをさせるのではなく、色々な体験をさせるべきだと私は思ってます。
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
怖い💦
絶対前後に親いてるようにしてます
何でもやらせないと!の領域ではないかなと思います
![まめも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめも
ちょっと状況が違うかもしれませんが、うちは子供たち自身がやりたがるのでやらせてます💦
下の子は2歳半ですが手を繋いでいれば一人で乗り降りできます。
でももちろん乗り降りの時は手は繋ぎますし、上りのエスカレーターならすぐ後ろに、下りならすぐ前に乗って、何かあった時にはすぐ手を差し伸べられるようにはしています。
息子さんが嫌がるのを無理矢理やらせた、というならこの野郎💢ですが、上のお子さんの年齢ならやってみたい気持ちもあったのかな?と私なら思います。
ただ、離れた所で見てるというのはどう考えても危険すぎるので、1人でできるとしても何があるかわからないんだから側にはいてあげて!とは言います!
自分の見てない所で危ない事をされるのは本当に気が気じゃないですよね💦
過保護とは思いませんが、旦那さんはおそらく最悪の事態を想定できずにやらせてあげたいからやらせる!って感じだと思うので、子供は本当に予想外の動きをするから気をつけてほしい、というのを伝えておく方が良さそうですね💦
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
旦那様に「子供が他者とぶつかって転落しそうになった時に、一人でしっかり対応(自己防衛)出来るのか」聞いてみてはどうでしょうか?それ以外にもエスカレーターの危険性を伝えて、そんな時子供一人でどう動けるのか聞いて危険性を知らせるのも良いと思います。
色々やらせていかないと、と言うのはそういう危険に子供がしっかり対応出来るようになってから…かと思ってます。それが出来ないうちは、親がすぐさまサポート出来るような位置に居るべきだと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その頃はもうエスカレーターは
一人で乗れてました!
手をいつでも出せれるように構えて
後ろから見守ってました😊
降りる時と見守りながらタイミングよく
ジャンプって教えてました😊
コメント